ニオイは健康のバロメーター
歳を重ねると、自分のニオイが気になることがありませんか?
体調が不調の時、皮脂の分泌が異常に盛だったりすると、加齢臭が強くなっているのかも~と感じる時がありますよねー。
確かに脂肪を身体に蓄積している時、ニオイを発していることが多いものです。
ニオイのほとんどは、身体の機能が低下している時に、発生することが多いです。
ニオイは健康のバロメーターと言いますから・・・。
人と接していて相手のニオイを感じた時、果たして自分は大丈夫なのかしらと、思うことありませんか?
60代にもなれば、身体に老廃物も脂肪もいっぱい貯めこんでいるので、体臭もでますよねー。
自分では清潔にしているつもりでも、周りから見たらどうなんだろう?って聞いてみたい気がしませんか?
その前に、ここで簡単なチェックをしてみましょう。
体臭チェックと改善策
✤汗をかく機能の衰え5項目のチェック!
常に便秘気味である
食べたものが腸に入ってうまく消化吸収されないと、身体から腐敗臭が発生します。
体内の有害物質や老廃物は、本来、便や尿、汗などで排出されますが、排出されずに腸にとどまったままだと、腐敗臭が血液を通して全身にまわるため、身体全体が何となく臭うことがあります。
腸内に悪玉菌が増えるのも、ニオイ物質が増えることになります。
湯船に入る習慣がない
シャワーだけでは、汗をかかないので汗腺の機能が衰えていきます。
たまに汗をかいた時、ドロドロした汗が出ることになるので、身体全体にニオイが発生します。
運動の習慣がない
有酸素運動をする習慣がないと、汗をほとんどかかない生活をしているので、汗腺の機能が衰えていきます。
少しでも汗をかいたとき、臭う身体になります。
肥満気味である
身体の中に脂肪をためこんでいると、加齢臭が強くなりがちです。
もし人からニオイを指摘されたらどうですか?傷つきませんか?肥満と言うと体脂肪を気にする人が多いですよねー
でも体脂肪は、20~30%位のもの、身体は約50~60%が水分で占めています。水分の方が体重には影響するのです。
疲労が蓄積している
疲労は肝臓機能を低下させます。
肝臓の機能が低下すると、血液の中のアンモニアを分解できないため、体臭が強くなります。
✤日々の簡単チェック
歳を重ねるごとに、自分のニオイチェックは必要ですね。
毎日、その日に着ていた洋服のニオイで体臭を確かめるとよいでしょう。
外から帰った直後では、自分でニオイを感じにくいので、入浴して汗を流し身体がすっきりしてから、洋服のニオイをかくと分かりやすいと思います。
体臭を元から断つための食材
特にスーパー食材を積極的に!
体臭を防ぐのは、アルカリ性食品・抗酸化食品・腸内環境を整える食品です。
この3本柱の食材を、スーパー食材と言います。
代表的なスーパー食材
✤海藻類:昆布・めかぶ・その他
✤緑黄色野菜:ブロッコリー・アスパラガス・小松菜・その他
✤柑橘類:オレンジ・・その他
✤梅干し
もし、チェックをして気になることがあるようなら、スーパー食材を上手く取り入れた食生活をして、体臭の予防をしながら過ごしましょう♬
身体のニオイがキツイ!更年期以降の強い体臭を消すのはスーパー食材