満員電車ではどうしても「密」が避けられない!
満員電車内、吊革をつかまりたくない!
昨日は、仕事で大宮へ出かけました。
このところ、毎日のように熱中症危険アラートが出ているので、
駅までは、歩かずタクシーを呼びましたが
感染対策以上に、熱中症対策もしなければと思っています。
日中12時台の電車に乗りましたが、わりと満員でした。
乗換駅まで30分、乗り換えたあとも40分ほどあります。
混んでいて座るところはなく、立っているしかありません。
立っている間、吊革にはつかまりたくない
周りを見ても、立っている人で吊革につかまっている方は、たったお1人でした。
誰しも同じ思いですねー。
しかし、電車が揺れると不安定なので、
私は、何かにつかまりたいのですが、
端の方に立ったので、吊革ではなく
脇にある鉄の棒?をつかみました。
手袋をつけて電車に乗る
日焼け防止の手袋をつける習慣があり、常に手袋はしています。
しかし、指先が抜けているタイプの手袋をしていることが多いのです。
スマホを触る時、手袋をしたまま操作ができるので。
素手が触るものに触れないよう、
手袋を指先近くへ、のばした上で脇にある鉄の棒につかまりましたが。


やはり私にとって、手袋は必需品です。
乗り換えてからも混んでいましたが、座れる程度でした。
でも、席を空けることはできず、お隣どおし密着します。
座るのも躊躇するのですが、ずっと立っている自信がなく空いている席に座りました。
きっと隣に座っている方も、直ぐ隣に人が座るのは嫌だろうな~と思いながら座ります。
完全に密着しているので、お互い気掛かりですよねー
でも仕方ありません。
前に立った若者グループが騒ぎだす!
座っている私の前に若者5.6人が立ちました
あ~大丈夫かな~?
案の定、話が弾み大声で笑いだしました。
マスクは、鼻の下まで降ろしています。
中には、マスクをしていない人も。
楽しんでいるのに、これを非難したくないな~と思うのですが
今の時期は気になってしまいます。
満員電車でマスクを鼻の下までに下したまま、寝込んでいる人もいますよねー
せめて、マスクだけはしっかりしてねー
やはり、若い人たちは、
今、楽しいことを優先しがちです。
致し方ないとも思います。
エネルギーがあり余っていて、じっとしているのは無理でしょうねー
お願い、せめてマスクだけはしっかりしてくださ〜い!