網戸掃除は、大変で面倒!でも80%のキレイで満足するなら簡単にできた!
網戸掃除、ベランダ掃除の第2段
見た目には、それほど汚れが目立つわけでもない網戸は、つい後回しになりがち。
しかし、最も外気に触れていて、雨風を受け止め、汚れを溜め込んでいる筈!
台風のあとなんて、物凄く汚れている。
昨日は、ベランダガラス戸の掃除を書きましたが、今日はその第2段、網戸掃除をしました。
網戸の汚れは何?
ホコリ、排気ガス、花粉もあるでしょう。
小さな虫もあるでしょう
我が家は、大通りから一歩入っており、
路面に面した建物ではないので、排気ガスはそれ程多くはないかと。
カーテンを汚すことがあるかも知れません
簡単掃除の方法を決める
できるだけ簡単に、効率よく、楽~ぅに
効果は100%でなくていい、80%もあればOKとしよう
またすぐに、汚れるものだから、ほどほどでいいや~
いきなり、タオルで拭いたりするのは、
汚れを移動して、広げてしまうだけのような気がするー
掃除機を使って、粗い汚れを吸い取ろう
コードレス掃除機を5月に買ったばかりで、便利に使えているし。
網戸掃除実践
1. 表面の汚れを、掃除機で静かに吸い取る

内側からと外側からと両方かけるといいのだと思うけれど、今回は内側からだけにしてみる。
2. スポンジのワイパーで上から下に拭く

これは外側からと内側を拭きます。
3. 濡れタオルで、外側と内側を拭く
これでおしまい。簡単にできたー!
シニアには、これでも結構大変な作業!
80%のキレイで満足!
網戸、劣化しているので、あまりしっかりとした掃除はしませんが。
これだけで簡単に、ある程度キレイになりました。
80%で満足できます。
これからは、もう少し小まめに網戸掃除をしようと思います。
網戸掃除に使った掃除機のブラシは洗っておきます。
使ったタオルは、乾かして捨てます。
5月に購入以来、ブラシを外したのは初めてで、外しにくかったけれど。

排水口のヘドロを掃除
排水口を見たら、穴が塞がれそうです。

排水口のヘドロが酷く、少し汚れを取り除いたもの

ヘドロを取り除き、洗ったもの
ヘドロを割りばしで取り除き、掃除しました。
排水口の流れが悪くなるのはまずい!
ここももっと常に見ておかなければと、反省しました。
反省すること
掃除は、小まめにする方が楽にできる
マメに目配りをして、汚れを溜めない方が
楽にできる筈だと思って反省しました。
次は、ベランダ二重扉をきれいにしようと思っています。