簡単にできるのに、とっても美味しくできます。
『銀鮭中骨水煮缶』と白菜で簡単に煮ただけ
サバ缶と白菜を一緒によく煮ていましたが、
今回は、銀鮭に中骨が入っている水煮缶
を使ってみました。

白菜4分の1

キョクヨーの銀鮭中骨水煮缶
サバ缶で煮ると、和風になりますが
銀鮭で煮ると、洋風の味になります。
中骨入りというところが、美味しさの実感です。
煮ている間に、サケと中骨から出る旨みが、
煮汁に浸み込んでいきます。
何しろ簡単で、美味しいです。
コツも何もありません!
作り方は簡単!
❖ 材料
- 白菜:4分の1
- 銀鮭中骨水煮缶 :1缶

白菜をザクザクと切る

銀鮭中骨水煮缶を汁ごと使う
❖ 作り方
⓵ 白菜を鍋に入れます。
② 銀鮭中骨水煮缶を1缶全て入れます。(缶の中に入っている水も全部)
③ 空になった缶の中に、水を1杯入れて鍋に入れます。
鍋いっぱいになりますが、10分もグツグツと煮ると半分くらいに少なくなります。

鍋に入れた直後は山盛りになる

10分も煮るとこれ位の量に減る
❖ 味付け
薄味好みなら、このままでもOKですが、
❖私は、顆粒ガラスープをパラパラと入れます。
❖最後に醤油を少しだけたらして香りづけをします。
量はホントに適当で大丈夫!いい加減でも失敗しません。
鮭缶で十分味が出るので、なくても大丈夫です。
このままでもいいのですが、
私は、少しだけ調味料を足しました。
これ以上簡単な料理はない!
15分程煮ると完成です。

煮ると量が少なくなりますが、
白菜4分の1と、缶詰1缶入れているので、見た目よりかなりの量が口に入りますから
食べ過ぎにご注意ですよー😋
一人暮らしは手抜きでいい加減に!
今日は、賞味期限のチーズケーキをおやつに頂き、お腹が空かないー!
もうこれだけ食べてOKですねー。
野菜と魚を一緒に摂れるので、これで終わりにします。
手抜きもいいとこでしょ!(笑)
とにかく簡単にできるものしか作りません。
冷凍食品もよく使います。
簡単で美味しく食べられますから。
手が込んだものは、作りません。
何をしようかと思いつかない時、作ると簡単でいいと思います。
缶詰は常時おいてあるので、白菜だけ買えばできます。