100均は助かるー
リモコン類をまとめたい!
私が一番座っているのがリビングテーブル
テーブルの上には、常時パソコンが置いてある。
そのテーブルの端っこには、よく使うペンやハサミなどの文具類を、100均の収納BOXに、入れてまとめてあります。
朝起きたら、血圧を測るので”血圧手帳もこのBOXに。

その他にもテーブル周りには、エアコンのリモコン、テレビのリモコン、照明のリモコンがある。

リモコン類を、バラバラにテーブルに置いていた。
ココが妙に気になりだして、100均へ行って丁度いいBOXを探しました。
100均って本当にいいな〜と今さらながら思うこの頃でございまする!(^_-)-☆
丁度いいサイズのBOXが見つかり・・・
というか、こんなのは、誰でも知っていることだと思いますが、
私は、100均デビューが遅かったので、感心するのも今頃・・・世間に乗り遅れ、数百年間!
そうそう、こんな風に、まとめたかったわけです。

リモコン、眼鏡置き、ひざ裏のばしに使うゴム、付箋類など、全部入りましたね。
これでテーブルの上がバラバラにならずに済む!
バラバラに置いてあると、一つひとつ動かして使い、また適当に置く。
ということになり、いつもバラバラ状態に。
大した事でもないように思えますが、
スッキリできる方法があれば、私は気持ちよく過ごせるので。
テーブルの上ってストレスになりがち
私の生活の中で、一番向かうのがテーブル
そのテーブル上が、スッキリしていて思い通りの配置で使いやすいというのは心地いいのです💗

これで、モノが散らかってしまうことも防げてストレスなし!
血圧計やその手帳、文具類は左側に
リモコン類は、テレビが右側にあるのでそこに向かって右側に置きました。
コロナで家に居る時間が長いためか、細かいところに手を入れたくなるのかも知れない。
片づけは”今を快適に過ごすため„の見直しを!
以前、片づけたところも時間が経てば、また変えたくなることもあるので、
片づけは、その都度見直しが必要だと思う。
その時の、身体と環境に合わせていった方が暮らしやすいから・・・
細かいことの積み重ねが、大きなストレス解消に繋がると思うので。
だんだんと、動きをスムースにできるように色々なものを変更していこうと思います。
ちょっとしたことでも動きが以前とは違ってきた時、転んだりつまづいたりしやすいので。
生活パターンは少しづつ変わっていくし・・・
なるべく、快適に過ごせるように変えていきます。