コロナ太りが増えている問題!
動かない=体力が低下!
外出をひかえ、することもなく、食べることしかない。
毎日、テレビを見ているだけ・・・
体が重い、疲れている、朝起きても何となく体が重い!
1時間、座りっぱなしで動かないと、よくないと言いますよね。
確かに一日中、座ってばかりいると、
筋肉が硬直して立った時、スムースな動きができないことがあります。
やはり身体は、動かないのはダメー!
筋肉が落ちていき、抵抗力も落ちるので何とかしなくちゃ!と思いました。
昨年から実践している運動ですが、
体をぶらぶらとゆらす運動が、簡単で楽な運動のわりに効果を感じています。
それが、油断して一日中ほとんど座りっぱなしだったりすると、
翌日起きた時に、体が重い!
この差をハッキリ感じる。
昨日、十分運動したかどうかは、翌日の朝起きた時に解るのです。
身体をゆらしたり、動かすことを忘れると直ぐに重くなってしまいます。
毎日やっていないとダメですね。
対策=立ったついでにする!
わざわざ何かをしなくても、ついでの”ながら運動でできます。
やり方は、ホント簡単! 椅子から立ち上がったら、
肩・腕・膝を大きくぶらんぶらんと揺らします。60秒間。
ただ単純に身体をゆらすだけなので、簡単すぎて、コツも何もないのですが、
できるだけ身体を、大きく振れば振るほど効果的です。
下記の記事に飛ぶと、詳しく書いていますので、よかったらご覧くださいね。
他にも一日の中で実践している、軽い運動がありますのでご紹介しておきますね。
たった、これだけの事ですが、するのとしないのとでは、身体の軽さが全く違います。
もっとできるようなら、ストレッチなどすると一層いいと思いますが、
私のコロナ対策は、このぶるぶる振動を一日数回することです。
体を全く動かさないと、疲れはとれない!
以前、自律神経研究の第一人者、小林弘幸医師の本を読んだことがあります。
その本をご紹介したいと思い、探したのですが、見当たらなくて・・・
その本に書かれていたことを、思い出しました。
❖ 疲れているとき、大きな動きはよくないが、ゆっくりしながらも、多少からだを動かした方が調子が整う。 疲れは早くとれる。
みんないい子 シティホーム!
今の状況を十分理解して、外出を控えている人が多い、
“今は感染しないように、
ただただ外出を控えよう!って
口々に言っていますよねー私たち。
スーパーなどへ買物に外へ出ても、お茶するところも休憩する場所も今はありません
用事が終わったら、帰ってくるしかないという状況!
自粛が解除になったら、椅子置いてくれるかな~?
シティホーム週間だからお家にいよう!
と思って、“いい子にしています。
食欲は落ちないどころか美味しい!
体は疲れていても食欲は落ちなくて、食べ物はおいしい、
朝・昼・晩のごはんが一番楽しいんだから、ホント困った!
食べ物がおいしいってことは、“健康な証拠„なんて勝手な理由をつけて。
つい食べたくなってしまうー💧
特に和菓子、あんこ!

コロナ 私たちの生活に根付くのか?!
モーニングショーに毎日出演されている、感染症の専門家でいらっしゃる岡田先生のお話では、
今、収束しても、秋冬にまたくる、
その後も自粛・解除これを繰り返すだろうとおっしゃっています。
それくらい、コロナは難しく手ごわい未知のウイルスだと、永いお付合いを覚悟しなければいけないらしい。
感染対策をしながらの仕事をすることになってきます。
人を集めて、何かを提供する仕事をしている人もいます。
人とのコミュニケーションをとることが、仕事になっている職業はたくさんある。
全ての仕事が、リモートワークが中心となっていくのかな~?できるのかな~?
人を集める時は、人数を少なくしなくてはいけない。
となると、私の仕事は人を集めて講座を開くので、一人ひとり2mも離れての講座が、現実問題として可能なのかどうか?
盛り上がりに欠けるでしょうし、
ま、盛り上がってはいけない!ということでしょうねー
それにしても、コロナ太りだけは防止しなくては!
健康体でなくちゃ何もできない!