政府から「人との接触を8割減らす10のポイント」が打ち出されました。私ができる対策として一つづつ考えてみました。
⓵ オンライン帰省
先ず、これがきたかー!
ゴールデンウイークが危険!
年に一度の大型連休、家族で旅行する習慣があるお家は多いですよねー。
今年は、今休業しているホテルや旅館が多い。
何処へも行けないからお爺ちゃん・お婆ちゃん宅へ、孫の顔を見せに行こう!
こう思うのは自然のこと。
お婆ちゃんたちも、「行くから〜」と言われれば、例え危険!と思っても「来ないで!」とは言えない!
孫の顔が見られる嬉しさもあり、複雑な想いでしょうねー
政府がこれに対して、首都圏から地方へ移動する際の感染リスクを警戒しました。
ビデオ通話などの「オンライン」を奨めてきました。
映像を見ながら話しができるのは、確かにとてもいいと思うけど、
スカイプやラインのビデオ通話は、
そのやり方を、一度は教えてあげないと・・・直ぐに誰でもできるもの~?
わしゃ、そんなもん関係ない!っていうお爺ちゃんもいるし、きっとねー。
出来るお家は、もうやっているんじゃない?
私も、やって見たかったな~、親がいたら!
残念ながら両親ともすでに亡くなっていて、私は出来なーい!
⓶ スーパーは1人で、すいている時間に
確かに、今混んでいますよねー
ご家族連れが目立つし・・・
洋服がこすれ合うほど混んでいて、私も気になってたー!
お昼前後が混んでいるかな~
東京都では、今日の夕方にも小池都知事からの発信がありそう!
店内に入る人数制限などを打出しそうです。
レジに並ぶ時の立ち位置も、シールを貼って示しているけど、守っていない人もいる。
午後2時~3時頃なら混んではいないと思うから、私はその辺りの時間に行こう!
⓷ ジョギングは少人数で
私はウォーキング、ジョギングはキツイ!
道路が今は、混んでいることはないから、歩きやすいですよー
さっさと歩けるー♬
スーパーへ行く往復でのウォーキングですが、1人で行きます。いつも1人ですぅー!
⓸ 待てる買物は通販で
通販での買い物は、本当に早くて送料も無料のことがあり、便利。
ただ、今、いろんな物が売り切れていて、入荷待ちが多いですよー。
欲しいものが今は買えない状態です。
マスク、消毒類は直ぐに手に入らないですね。「予約してください」になってる。
まだ、近くにマツキヨがあればが買えることがあります☟
小まめに、店舗をのぞいて見るといいですよー
これ以外のもので、今すぐほしいものでなければ、通販がいいと思いますが、
手渡しでの配達も今は、”玄関置き„なんてことも出来るらしいけど💧
⓹ 飲み会はオンラインで
私は経験ありませんが、
結構、これって楽しいみたいですよー
映像で、数人の顔を見ながら、おしゃべりしながら飲むのが楽しいみたい!
私は、そもそも飲めなくて・・・
⓺ 診察は遠隔診療
私の場合お医者さんに行くのは、決まったお薬をいただくだけ!
先日70日分位もらっているので、6月まであるから。
診察を、電話や遠隔診療でやって頂けるなら助かりますよねー
お薬がなくなる頃、電話で問い合わせしてみようと思います。
コロナでかかりつけ医に行くのも、躊躇して行きにくかった。
その時の記事がありますので、お時間がある方はご覧くださいね。
⓻ 筋トレやヨガは自宅で動画を活用
自粛生活に入ってからは、ジムへ行けなくなった!
毎日、自宅で運動をしています。
シニアは、きっとみんなそうやって努力してると思いますが。
しないと、身体がダメになってしまうので。
シニアは、運動していないとテキメンだから。
⓼ 飲み会は持ち帰りか宅配で
私は、近くのお惣菜屋さんで買って、食べることが多いです、助かってます。
近くに、こんなお惣菜屋さんがあるとホント、便利!
私の姪っ子夫婦は、ピザを宅配したりしていることが多いようです。
若者は、洋食が多い。
⓽ 仕事は在宅勤務
日本人は、真面目なので、定時に会社へ行って定時に帰るとか、残業もわりと多いし。
でも、電車は感染リスクが高く危険だと誰もが認識するようになった今、
在宅ワークを、推し進める企業は増えますね、きっと。
慣れれば、無駄な通勤時間がなくなります。
効率のいい仕事ができるようになるかもーですね。
⓾ 会話はマスクをつけて
外へ出るときには、誰でもマスクをつけることが習慣になっている。
私は、ジムでもつけている、手袋もつけて運動し、マシーンも手袋をつけてやっています。
この二つは、私の鉄板になりました。
あと、2週間でいい成果が出る生活を、何とかしっかり頑張りたいと思います。
これ迄の2週間を無駄にしないためにも、これからの2週間は大切な期間だと思うから。