カット野菜なら、無駄なく使えて楽にお料理ができます!
カット野菜でコールスローサラダが超ウマで便利!
私は、コールスローサラダを作る時、よくカット野菜を使います。
カット野菜は、カットしてあるだけでなく、
水切りもしなくて済みます。
丸ごとのキャベツを使う時は、切ったあと水にさらして、水切りをしなければならないですね。
それが、カット野菜を使えばすでに水切りもできているため、その手間が一切不要。
すぐに使えて、 材料も時間もムダなく使えます。
カット野菜 コールスローサラダレシピ
私のオリジナルレシピ
- キャベツ:コールスローサラダ用200g
- 人参:適当な量
- キュウリ:4㎝くらいの適量
- ハム:2枚
※コーンも入れると、おいしいので私は好きですが、
この日はなかったので、残念ながら使っていません。
調味料
- マヨネーズ:大さじ3
- ワインビネガー(酢でも可):大さじ3分の⒈
- グラニュー糖:大さじ1
- パプリカパウダー:適量
- 塩:適量
- 胡椒:適量
材料と調味料をボールに入れて、ラップをかけて冷蔵庫で30分程置きます

その後、混ぜて味を馴染ませます。

一人暮らしで野菜を丸ごと買うリスク
1人分の食生活では、野菜を丸ごと買うにはリスクがあります。
キャベツを買っても消費しきれなくて、日にちが経ってしまうことも多いです。
後ろめたい気持ちがありながら、使わない日が続くわけです。
一人暮らしを負担なく過ごしたいと思います。
栄養は多少減っていても、食べること優先に!
カット野菜も、出はじめた頃には、切って時間が経ったものは栄養面ではどうかな~?
と思い、抵抗もありました。
しかし、そんなことより、先ず野菜をしっかり食べることを重視しようと思いました。
丸ごと買うのを躊躇して食べないということより、面倒な手間を省けるカット野菜。
一人暮らしに、カット野菜を使うのは効率のいい食生活だと思います。