美味しくて、買いやすいので、行ったら必ず買うお菓子です。
「不揃い」なら不揃いでない製品はどれ?
無印良品のお店に行くと必ず買うのが、「不揃い」シリーズのケーキ
不揃いだから、安価で売ってくれているんだ!
だったら、不揃いではない本物はどれなの~?
本製品を見たいと思いました。
店舗で聞いてみました
私:「本製品は何処にあるの?」
スタッフ:「本製品ってないんです」
え~どうゆうこと!私はビックリしましたが、
包装に書いてある文章を、よーく読んでみると、
「焼きムラや凹凸、変形など、おいしさに関係なくはじかれていたものも活かした食べやすいスティック型のケーキです。
と。」はじかれていたものをではないのですね。
これは、私が勘違いしていたんだ!
本製品は、別にちゃんと売っていて
”はじかれていたものも、お安く提供しています„
と読み取っていたわけですねー。
これで、謎が解けたーーー!そうだったんだ!
お手頃価格の150円(税込)は買いやすい
価格がお手頃なのが、うれしい
150円、しかも税込です。つい幾つも買ってしまいます。
大人のお茶菓子に買いやすい値段です。
大きさもいいし、スティック型なので
お皿に出さなくても、袋のままでも食べられます。
今、3個で15%OFFのキャンペーン中!
今、4月9日㈭まで、お安く買えますねー。
3個以上買えば、15%OFFです。
人気なので、在庫切れも出ていているので買うなら今です。
新商品でまだ食べていないものを、買ってこようかな~?
何だか宣伝している感じ?単純に私が好きだから書いているだけー。
公式に出ている人気商品3品種
無印良品の公式HPに出ている、人気商品を見てみました。
3種類出ていましたが、
これ以外にも、美味しいものが沢山あります。
私が好きなものを、ご紹介しますね。
バナナバウム:これは不動の人気もの。
バナナそのものの味だけのような、感じがする。
素朴で、余計な味がしない。
私は、冷蔵庫に入れて保存するので、
食べる時には、少しだけトースターして食べますが美味しい♬
メイプルバウム:メイプルっていうと甘いって思いますが、
これは、そこまで甘くはないです。
普通のバウムクーヘンのスティック型という感じかな~

紅茶バウム:シフォンケーキに似ている。
シフォンケーキより、生地の密度が高いかな~?
美味しくて、私は大好きです。
チョコがけチョコバウム:
チョコ味の生地の上に、チョコをコーティングしたもの
濃厚な味わいですが、キメは細かくはないかな~?
食べ応えは十分あります。

さつまいもバウム:これはロングセラーですね。
甘さは控えめですが、さつまいもの香りがして美味しい。
塩キャラメルバウム:時代のトレンドとも言える逸品ですね。
しっとり、塩味が効いていて美味しい!
ホワイトチョコがけいちごバウム:私の姪っ子の鉄板!
苺ペーストを練り込んだ生地に、
ホワイトチョコを、その上にコーティングしたもの
甘さは控えめ、女子が好む王道かも~

「もったいない」を活かした価格設定に納得した
製造工程で出るロスを減らす事で、
価格設定を、抑えることができたというのが、
無印良品の公式に出ている説明です。
揃えるために、端っこを落としたりしないということですね。
だから、角が四角いものや丸いものもある訳です。
そしていわゆる、「不揃い」という商品の名前なんですね。
”不揃い„という言葉から私は、”お得な商品„
という意味にとってしまいました。
あ、でもコレって戦略かも、ですね。
消費者は、戦略にまんまと乗っているのかもーーー?
戦略でもいいや、お安くおいしく食べられればそれでOK!
課題は、添加物が結構入っている。
これはもっと少なくしてほしいな~
なので、美味しいけど、あまり食べ過ぎはよくないです。
無印良品の朝食もお奨めです。
成城石井のチーズケーキも、美味しくて大人のお菓子としてお奨めです。