抗菌手袋を手に入れることができ、運動を開始しました。
ジム休業明け、混雑時間なのに人は少ない!
”アルペンクイックフィットネス„という
女性専用の、スポーツクラブに通っています。
コロナウイルスの影響で、ジムの感染リスクが報道されて
私は、気持ちが行けなくなり1ヶ月以上、お休みしていました。
近くのジムから感染者が出て、
3月に入り、私の通っているジムも休業になりました。
久しぶりのジム、みんなどうしているんだろうと思いながら・・・。
ガラ~ンとしていて、3~4人しか来ていなかった。
10時~開くのですが、私が行ったのは、11時過ぎ、
普段は、人がいっぱいの時間帯です。
やっぱり、不安なんですね。そうですよねー。
ジム徹底した感染対策だった!
ジムは、これ迄とは一変していました。
様々な感染対策がとられていて、びっくりしました。
それと共に、意識がしっかりあることに安心感が!
感謝、感謝!
体調確認された!
入る前に、先ずはスタッフから体調確認がありました
体温・咳・体調を一人一人に聞き取り
申請用紙に記入してから、中に入ります。
今後、自宅で体温を測ってから、ジムに来て記入してほしいと。
ロッカーの使い方が変わった!
確認後、ロッカーの鍵をスタッフから渡されました。
これ迄は、自由にロッカーへ出入りし、
好きな場所のロッカーを選び、使っていました。
前に使った人のロッカーを、
続けて使わないようにするため、
使っていいロッカーを、決めている訳ですね。
マシーンは1台置きに変わった!
隣のマシーンは1台空けて使用
8台のマシーンを1台置きに使います。
隣の人と距離を置くためですね。
なので、1度に10名しか入れなくなりました。
ぶるぶるマシーンも隣は『使用禁止』の札が。

スタッフのサポート中止!
マシーンのやり方を、スタッフが手を添えたりして、
サポートしてくれていました。それを中止していました。
濃厚接触を、避けるためでしょうね。
体組計も測定はできますが、
カウンセリングはできません。
お休みしている間、どれくらい筋肉が落ちているかを
みておきたかったのですが。
サポートなし、輪の中にも入らないのは
ちょっと寂しいな~・・・

ゲルマニウム温浴1台だけの使用
3台あるゲルマのお部屋に、1人しか入れない対策ですね。
隣との距離をとるためには、スペース的に1名しか
入れないようにしたのですよねー。
1人が使った後、スタッフが直ぐに消毒していました。
換気のため仕切りカーテン取り外し
ロッカールーム・ゲルマ室にカーテンで仕切らない
換気を、十分にするためですね。
こんな風に、かなりの対策をとっていましたねー。
スポーツジムは、これまでのように、生徒募集を沢山して、
収益優先の経営体質が、変わっていくかも知れないな~と思いました。
スポーツジムだけでなく、いろんな企業に変化が起こるような気がします。
スポーツクラブは、コロナだけの期間ではなく、
常に感染対策だけは、優先してやって頂けると安心して通えますね。
マスクと手袋で自己防衛、安心感!
昨日、抗菌手袋を買うことができたので、
今日、ジムへ行くことができました。

スタッフが常に、マシーンなど消毒してくれているのですが、
自らも、積極的に自衛防衛することが大切だと思うのです。
手袋さえしていれば、100%万全と言えるわけではないと思いますが、
簡単にできることを、ひとつでもやっていくことが
リスクを少なくすると思います。
やはり、ジムへ行って運動はしていきたいですねー
運動できることが、幸せ〜って思います。