「消毒しなくちゃ!」という意識が高まり、消毒や抗菌の商品がお店から消えている!
『ジェルの消毒液が入荷しました!』と
消毒液が買えなくなった!
情報を聞いて、直ぐに消毒液や抗菌作用の商品を買いに走る人が多いようです。
私は、のんきに、お店になくなってから、“ア、買わなくちゃ!となる。
リスク管理ができていないと言われても仕方ない!
昨日、マツキヨに行ったら、「ジェルの消毒液が入荷しましたー!」
ビンのボトルと、チューブ入りのジェルの2種類がありました。
ビンのボトルは、何だか少なく見えたけど。
容量は同じでした。
このチューブボトルの方がバッグに忍ばせておくのに、いいと思って!
サイズは、ボールペンの高さより小さめですね。

携帯用として、消毒ジェルとハンドクリームは欠かせません。
ロクシタンの小さなボトルと一緒に、携帯しています。

62%のアルコール、さっぱりした使用感
エタノール(アルコール)が62%入っています。
消毒には、60%~80%が理想。
順天堂大学の堀賢教授のお話では、
アルコールは多ければいいのではなく、
このくらいが、最も消毒効果があるそうです。
手荒れを考えると、ちょうどいいと思います。
保湿剤も多少配合されていて、使ってみて手の荒れも少ない感じです。
使用感は、手に塗ると直ぐにアルコールが揮発し、
その後はさっぱりとした感じです。


韓国製でブビソンジェルという商品名です。
50ml入りで400円台だったと思います。
裏に、日本語のシールが貼ってあります。
使用法、成分、使用上の注意などが記載されています。
たまたま、昨日入荷しました!
と言っていたので、また直ぐになくなるかも知れませんねー。
いつも携帯して、ランチ直前に手指を消毒していただきます。
携帯用として使うのに、私はとても便利です。

マスクも心待ちにしているけど~?
マスクもそろそろだと思っているけど、まだ買えませんねー
今朝のモーニングショーでの話題ですが、
大阪の薬局で、高額転売されているという情報がありました。
1箱(60枚入り)598円のマスクを、6.000円で高額販売しているのです!
高くても買う人がいるから、売る人がいるのですよねー(# ゚Д゚)
でも私のように、ふとした瞬間にマスクが手に入ることもあります。
あきらめずに薬局で、聞いてみることも忘れずにねー。
自粛はどうなったのー?
昨日の、感染症専門家委員会からの発表では
自粛について、感染経路が分からない所もあるので、まだ注意が必要だと。
地域の感染状況に合わせて、自粛の縮小、継続は判断していくこと。
東京・大阪・兵庫県については、拡大傾向があるので注意。
まだ増えている地域もあるので、ピークはこれからくることもありうると。
つまり今後は、地域の状況に合わせて、判断していくということですね。
平等に練習できてのオリンピック開催を!
催しはどんなものも、準備8割:本番2割です。
選手は、本番に合わせて、これ迄何年も練習を重ねて、そこに焦点を合わせての生活をしてきていると思います。
万が一中止の場合、主催者側のリスクは大変なものだと思いますが、
選手が平等に練習できない状況での開催は、フェアではないと思います。
何が何でも開催する!という意気込みだけではなく、誰もが納得したオリンピックを開催し、成功できるかどうかを考えてほしいと思います。
納得のオリンピック判断を期待!
政府は、オリンピックは100%開催する予定と言っていますが、
私は、そのまま信じることはできません。
ま、決定するまで、公にはそう言うしかないと思いますが・・・
関係者間では、中止、延期についても視野に入れて話し合っていると思います。
経済的リスクを考えると、大変むつかしいことであるのは分かります。
開催できればいいというのではなく、
誰もが納得できるオリンピックを、成功させられるかどうかを
最終的には、きっと考えてくれるものだと私は思っています。