ひとりランチによく食べるのが、お好み焼き!
ひとりランチ、冷凍お好み焼きが美味しくて!
歳をとったら、1日2食がいいという専門の方のお話もあります。
きっとその方が、身体に負担がないんだろうな~と思います。
でも私は、まだやっぱり3食食べています。
ランチには、冷凍のお好み焼きを頂くことが多いです。
以前は、材料を用意して、お好み焼きを作っていたのですが、
今、冷凍食品がとても進化していて、
種類も多くなりました。
価格も300円前後~400円以下です。
冷凍なら、手軽で簡単、美味しく食べられます。
種類も多く、肉入り、野菜沢山、ボリュームのあるものなど
冷凍お好み焼きは今、いっぱいあります。
外袋から取り出して、お好み焼きそのものを包んでいる
薄い袋をはがします。☟
紙皿に置いたまま、レンジに入れて
袋裏の説明に従った、時間をレンジします。
レンジ後トースターで香ばしく!
今日選んだこのお好み焼きの、レンジ時間は、
6分40秒チン(表記に従って)です。
私は、レンジでチンしたあと、
トースターで焼いて仕上げます。
すると、水分が抜けるので美味しくなります。
トースターに入れると、直ぐに蒸気があがり、
水分が多いことが分かります。
チンだけだと、中が柔らかくて、ぐにゃ~とした歯触りです。
トースターで水分を抜くと
外がバリッとして、香ばしくなります。
レンジでの温めが終わる、30秒ほど前に、
空のトースターを温めておきます。
ソースを温めておく
添付のソースやマヨネーズをお湯で温めておきます。
ソースなどは、お好みによると思いますが、
ソースは、添付されているもので、私は十分足りますが、
マヨネーズは、足りないので、本物のマヨネーズを使います。
冷凍+かつお節とマヨネーズたっぷりが美味しさUP!
トースターで焼けたら、私は食べやすいように
包丁で4つに切っておきます。
食べる時にも、お箸で切り分けますが、
先に、大雑把に切ってあれば、
お箸で、小さく切りながら食べやすいです。
ソースを全体にかけて、カツオ節・青のりなど
添付のものがあれば、それも一緒に回しかけします。
私は、かつお節をたっぷりかけて頂いています。
最後に、マヨネーズをかけて頂きます。
冷凍を使えば、簡単で濃厚な、
美味しいお好み焼きが、食べられます。