終息が見えませんが、コロナで学んだことが5項目あったと思います。
基本は手洗いでした!
「手洗い、うがいは感染対策の基本」
ということは、誰でも分かっていること。
でも、これを本当にしっかり行えていたかどうか?
私は、自分でも疑問だな~と思いました。
帰宅後の手洗い、しっかりできていたか?
外出から帰ったら、家の中のモノを触る前に
必ず手洗いをしてきたかどうか?
更に、しっかりした手洗いが、どの位
出来ていたかどうかも・・・。
手洗いしていても、
半数の人が、指先まで十分に洗えていないと言われます。
私も、一応ささっと簡単に洗って、
”洗った気がしていた〟そんな気がします。
今は、”洗い方〟が違っています。
コロナウイルスが、付着しているかも知れないから?
という思いがあるので、真剣に丁寧に洗っています。
”手洗いを見直す機会になった!
という点では、良かったわけですねー。
今は、指と指の間、すみずみまで隈なく洗っています。
素手で顔を触らない習慣を!
私たちって、一日中何十回も自分の顔を、触ってしまいます。
目が痒かったり、鼻先が痒いような気がしたり
特に今の季節、肌が乾燥していると刺激が増えるので
つい、顔に手がいきます。
感染は、手➠顔➠目や口に菌を誘導してしまう
感染は、”手がクセモノ〟
手で顔に触れて、目や鼻、口に
菌を、運んでしまうことになります。
菌を、身体に入れないようにするには、
先ず、顔を手で触れる習慣を、やめなけばいけませんね。
そう思っているのに、気がつくと
やっぱり、まだ触っています💦
人の多い場所は感染の源と知る!
集団感染、クラスターをつくらないことが、大事だと学びました。
仲間と顔を合わせると、つい近くで楽しく会話しますよねー
このとき、余程注意して、万が一にも
相手に迷惑をかけないようにとお互いが、
注意を払うことが、大事だということですね。
人の多い場所では、菌がそこら中に舞っているものだと
いう意識が大切ですね。
これは私にとって、新たな教訓でした。
ネット情報をうのみにしない
今回も、軽はずみで正しくない情報をSNSで流して
社会的に大変なパニックを、引き起こしてしまいました。
テッシュペーパー、トイレットペーパーが
買い占められてしまって・・・
全くのデマでしたね。
今は、これは解消されつつあります。
今日、スーパーでは
ティッシュペーパーもトイレットペーパーも
山積みにして売っていましたので。
国産で製造することの重要性
マスクは、中国製が80%、国産が20%ということですが、
その20%の中身を聞いて、びっくりです。
マスクのパーツである、鼻に曲げる針金?
耳に掛けるひも、中に入れる不織布は中国製ですって!?
国産20%生産、パーツは輸入頼み!
私が今回、驚いたのは、これ程までに中国頼みか~ということです。
要するに、中国からパーツを輸入できなければ
国内でマスクを生産できないわけです。
あ~何ということか!
たった、20%のマスクも自国で作れないのでは、
マスクがいつまでたっても、手に入らない筈ですね。
私はある日たまたま、ピッタマスクを買えてラッキーでした。
その様子を書きましたので、よろしければご覧くださいね。
日本人が学んだ意識改革!
今回は、日本人みんなが、さまざまなことを意識し始め、
色んな学びをしたと思います。
しっかり教訓として、次の万が一の事態に備えなければならないですね。
”のど元過ぎれば何とやら・・・にならないようにと
コロナ終息迄、まだ時間がかかりそうですが、
この5つの学びをしっかり身につけて、おきたいと思います。