1人暮らしは、無刺激!たまに訪れる刺激は、やっぱり人間だった!
一番大切なもの?『家族!』
私にとって大切なものは?
家族!やっぱり家族だ!
私は、夫に先立たれて一人暮らしだけど、
妹夫婦や、妹の子供達、
その子供が生んだ子供達、
家族っていってもこれだけ!でも、とても大切な家族です。
孫同然の子供、この刺激が大きい!
「日曜日に、子供達を連れて行くからねー」
たったその一言で、私は気が晴れて待ち遠しくなる!
妹の子供、つまり私にとって姪っ子が生んだ子供達
もう、私にとって孫同然だ!
その子供たちが、久しぶりに・・・
1年ぶりか1年半くらいかな~
上の子は、中学受験で、この冬は会えなかったし、
刺激の少ない日々を、送っている私には、
大きな刺激になるのです。
老いとエネルギー満杯との闘いだー!
小学校が休校になり、
妹夫婦が、1週間預かることになったためです。
子供は、エネルギーが大きいから、
私と3つ違いの妹は、体力との戦いになります。
1週間面倒見ると、きっとダウンしてしまうでしょうけど・・・
でも、姪っ子が大変なので、親としては、
何とか役に立ちたいからですねー。
ただ、今回はこれ迄と違って、
外へ遊びに連れて行ってあげられないし、
どうなるのかな~?
あ、まるで他人ごとのように・・・私ったら…
子供達も、自分の家でじっとしているより、
ばぁばぁのお家へ行った方が、まぁいいんでしょうね。
それに私は便乗して、子供に会えるわけですね。
たったそれだけでも私は、物凄く楽しみなのです。
一定の距離を置く
本当は、もっと会いたいけど、
子供を産んでいない私は、
姪っ子や、姪っ子が生んだ子供達に
一応、気を使っているつもり
それは、過干渉し過ぎないようにと。
つい、あれやこれや気になることがあるのですが、
時代の違い、こどもの世界は別の人格であることを
ここ10年位、いろんな家庭を見て、悟った感じですね。
すぐ、そばにいる姪っ子に対しても
なるべく一定の距離を置くように、心がけています。
姪っ子には、それぞれ夫がいるので、
私が、過干渉し過ぎると、きっとよくないような気がするから。
私は、会いたいと思うと、用事を作ってしまいそうで、
なるべく、あちらからくる時だけ!と思って。
永~いお付合いが、楽しく、誰も負担になることがないように。