日本最小の超ミニボケトルに私、ハマっています。
カフェで飲むホット珈琲、美味しい温度は短い
スターバックスや、コメダ珈琲店などのカフェで、
注文するホット珈琲は、カップが大きいので
飲み終わるのに時間がかかります。
人とおしゃべりしながら飲むことも多いと、尚更冷めてしまいます。
半分くらいになった頃には、温度も冷めていて
私は、あまり美味しく飲めないのです。
それ程大きなカップでない喫茶店でも、
ホット珈琲が、美味しい温度で飲める時間は、限られています。
超ミニ水筒に、まだ温かい珈琲を入れる♨
珈琲が少し冷め始めたら、
超ミニ水筒、ポケトルに入れました。
温度がそのまま、変わらず飲めるので、美味しいままなのです。
これはとてもいい方法だと、思いました。
妹夫婦がきて、そんな話をしていたら、妹の夫が、
「今、スタバなんかで飲んだ温かい珈琲を、
飲み切れなかったら水筒に入れて、持って帰るんだよ!
それを歩きながら、飲むのが流行っているんだよー」
妹の夫は定年後、家に居ることが多くなったので、
テレビ情報も多くなったようです。
「テレビで、言ってたよ、爆発的に売れていて、
売り切れのお店、多いらしいよー」って。
「俺もこの頃、ホット珈琲入れて、
350mlのマイボトルで、飲みながら歩いているんだよー!
なかなか気分いいよー」って!
それにしても、これは喫茶店にとっても
珈琲を最後まで飲んでくれるのでうれしいし、
珈琲好きの人間には、やっぱり便利な水筒ですね。
温かいまま、冷たいまま飲める水筒は便利
珈琲でなくても、ジュースを入れても何でもいい、
自宅で、生ジュースを作って、水筒に入れる人もいるでしょうし
アイスコーヒーやアイスティなども、
水筒に入れておけば、冷たいまま美味しく飲めますね。
温かいものは温かく、冷たいものはやっぱり、冷たいままで飲みたいですよねー
超ミニ水筒は、カップ1杯分の120mlなので
丁度いいんだと思います。
男性なら、もう少し大きい方がいいと思いますが・・・
ペットボトル禁止化の影響か?
ペットボトルが環境問題になっている昨今、
脱プラスチックに向かって、取り組む企業が増えています。
それがあって更に、ステンレス製である水筒の人気が、加速しているようです。
コンパクトでお洒落に水分補給できる!
ステンレス製ボトルが超軽量で、しかもお洒落!
直飲みできて、洗いも簡単!
保温も保冷もできるし、コンパクトです。
コンパクトだからこんなに流行るのですねー♪
形状もシンプルで、洗うのも簡単なところがいい
時代は、コンパクト化ですね。
支払いも、お財布をもたないキャッシュレス化の流れが・・・
それに伴い、あ、どっちが先か分かりませんが、
バッグも、小さいタイプが流行りですものね。
この水筒なら、小さなバッグにもしっかり入るサイズですね。
何と言っても小さい、手のひらサイズです。
縦は、スマホと同じサイズです。
14cm×4.5㎝で超軽量、可愛いボトルです。
当分の間、私はこのマイボトル、ポケトルを
肌身離さず持っていると思います。
高齢者にとって、水分補給できる容器は必需品です。
持ちやすく、快適なサイズですね。