家で行っている運動に、丹田呼吸法を取入れてみた結果をお伝えします。
いつもの家運動に、丹田呼吸法を取入れた
毎日、健康にいいことを、常に心がけたいと思っていますが。
決めた運動を、1日3回はやらなくちゃ!
と決めていても、つい2回になっていたり
ひどい時は、1回しかやっていなかったなんてこともあります。
情けないですー
最近の私の健康習慣は、ロングブレスを取入れたこと。
美木良介さんの本を買って、読んで、CDで見て、
”これは、つまり丹田を意識した呼吸法なのだ!
と理解しました。
どんな運動にも、丹田呼吸法を取入れればいいのだと理解したわけです。
丹田呼吸法は簡単だった!
おへその下、3㎝くらいの位置が、丹田と呼ばれるところ、
そこを意識して、
①鼻から息を吸う
②口から息を吐く
これを、運動に取り入れることだけです。
❖真っすぐ立ち、
①丹田を意識して、お腹をうんと凹ませる
②両手を頭上に真っ直ぐのばし、鼻から息を吸う。
③手を外側から胸のあたりに降ろし、
☝これ位の大きなゴムまりを、
手で抱え込むようなつもりで、手に力を入れる
「気」を取りこむ意味もあります。
これを3回行う
❖脚を前後にひらき、
①右足の膝を後ろにのばし、左足を曲げる
②丹田に力を入れて、お腹を凹ませる
これを左右5回~10回行う
❖椅子に座り、お腹を凹ませる
①鼻から息を吸いながら、片足を思いっきり上げて下す。左右10回づつ
②口から息を吐きながら、片足を思いっきり上げて下す。左右10回づつ
全ての運動に、丹田呼吸法を取入れると効果が違う!
ゆっくり息を吸って、吐き切る腹式呼吸は、
自律神経も整うため、リラックスできていいそうです。
私が実践していることは、たった、これだけですが、
身体のだるさ、脚のだるさが変わってきていると実感しています。
こんなにわずかな運動なのに!
正しい呼吸は、同じ運動をしても身体に対する影響がかなり
違うことを実感しました。
やっぱり、呼吸って大事なんだ!
と、しみじみ感じています。