名古屋からの友人を、昨年4月にオープンした、無印良品銀座に案内した。
早朝の銀座、開いているお店はない!
久しぶりに、名古屋からの友人と会いました。
朝、9:30に銀座で落ち合いました。
銀座では、ほとんどのお店が11時開店!
人の気配も少なく、静かな街といった感じです。
銀座で朝早くに、どこかのカフェに入ろうと思うと、
開いているところが少なくて、大変なのです。
華やかなビル街に、無印良品銀座
豪華なたてものや、華やかな装飾の高いビル街を通り、
無印良品銀座に入ると、そこは不思議なほど、
庶民的な店内が、目に入ります。
1階:新鮮野菜・焼きたてのパンを目に!
1階の売り場には
✤野菜や果物が並んだ一角
✤焼きたてのパンが並んだ一角
クロワッサンやサンドイッチなど、お値段も100円台、200円円台です。
最近のパン屋さん、高いな〜と思うので。
✤お弁当コーナーもありましたね。
美味しそうな日替わり弁当、思わず買いたくなりますねー
✤ジュースのカウンターコーナーも。
気さくなお土産なら「不揃いバナナバーム」
友人は、驚きながら目をクルクルさせながら・・・
高い壁一面の棚に並んでいた、「不揃い、バナナバーム:150円」☟
不揃いと言っても、全く形も味もそん色なく
何処が不揃いか分かりません。
甘党のご主人に、帰りにお土産に買っていくと言って、
目をつけていましたねー。
無印良品食堂、今、朝食がアツい!
無印良品銀座、今、朝食がアツいです!!!
朝ご飯が食べられるということで、人気です。
朝、7時半から11時迄モーニングタイムです。
全館の営業時間は、10時〜21時なので、
上の階へは行けません。
1階と、地下の食堂だけが開いています。
モーニングのメニューは
出来立てのお豆腐・サラダバー・おにぎりセット
トーストセットなど。これらが500円のワンコイン
珈琲が200円!\(◎o◎)/!
ココ銀座か?!と思うような価格です‼
ランチもここで食べる予定なので、
食べ過ぎないよう、注意しようと言いながら、
サラダバーと珈琲だけを、注文しました。
素材にこだわるベーカリーショップ
でも、他の人の注文を見ると、
トーストセットが良かったな〜と後悔(;´Д`)
トーストセットの内容は、
目玉焼きにサラダ、クロワッサンが2つ、
ウインナーのセットで美味しそうだった!
こちらのベーカリーショップは、
かなり、こだわりがあるようです。
素材にこだわり、国産の粉を使い粉から作っているそうです。
次に行ったら、ロールパンを絶対買わなくちゃ!
よく行列して買うらしい!ロールパン、90円!
フレンチトースト150円も買ってみたい!
次に行った時には、パンをしっかり購入してきます。
そしてまた、味や印象を書こうと思っています。
1階だけでも、これだけの興味処があります。
書いている内に、また早く行きたくなりました。
朝、モーニングを食べに行きたい!
ランチは、サバ定食850円を
テーブルもお盆も、そして椅子も木のぬくもりを感じます。
友人は、この「サバ定食」をいただきました。
身が大きい仙台の金華サバで、脂がしっかりのっています。
人気1位というのは、うなずけます。
私は、日替わりの「筑波鶏のから揚げ」をいただきました。
サバ定食は、油がのった新鮮なもので、”美味しい、美味しい!
と言いながら、骨を面倒くさがらずに、
上手に取りながら、堪能していました。
「家でこんな大きなサバを焼いたら、後始末が大変だもんねー」
なんて二人で言いながら・・・
無印良品食堂、満足満足でした!
「素の食」を大事にすること、ゆったりした空間
これを大事にしているそうですね。
確かに高い天井で、ゆったりした空間の食堂でした。
そのコンセプト通り、健康で癒しの空間を提供してくれました。
お時間がありましたら、こちらの記事もご覧ください。
無印良品食堂に感動!ふるさとの味がおいしい、しかも銀座でこの価格