電車で隣に座った人からの咳払いが、人の顔にかかることがあります。
大勢が出入りする電車内の出来ごと
電車の中の乾燥に要注意!
電車内は、大勢の人が乗る場所ですし、
いろんな菌が蔓延していると思います。
暖房しているため、社内の空気はかなり乾燥している筈ですよね。
30分も、40分も乗っていると、口がカラカラになることがあります。
でも、人の出入りが多い電車に、
加湿器を置くわけにもいかないでしょうし・・・。
電車で隣の人の咳込みが、顔にあたった!
そんな乾燥している電車内で、
ゴホンゴホンと、咳込んでいる人がいました。
その人の隣に、座っていた私の頬に”水しぶき様〟
のものが、かかっったことがあります。
これは、水しぶきではなく、その人が咳込んだ時、
口から出た水滴ですよねー(;´Д`)
咳込むと、直ぐ隣にいる人にもかかるんだ!
と改めて驚きました。
咳やくしゃみは、広範囲に広がる
前方へ向かって咳込んでいるのに、
隣に座っている私の顔にかかるなんて・・・
広範囲、90度の角度でもかかってしまうのねー(;゚Д゚)
私は思わず、当たった頬に手を当て、
反射的に、その男性の顔を見てしまったのですが、
全く悪びれることもなく、一言もありませんでした。
そして、マスクもしていません。
風邪を引いていたわけではないかも知れない、
たまたま、咳込んだだけかも知れない、
と思うのですが、
もし、インフルエンザウイルスを持っていたら、
と思うと、怖いですよねー
それ以来、電車に乗った時、咳をしている人を見かけると、
とても気になります。
咳をする時には、せめて自分の手を口元に当ててほしいですね。
「風邪を引いたなら、せめて、マスクをしてくださいよー」
と言いたいですね。
電車の中など、大勢の人が、数分間同席するわけで、
マナーは守ってほしいと思います。
電車内は、一時の集団生活です。
例え、30分程の時間でも、お互い周りに対して、
配慮を忘れずに過ごすことを心がけたいと私は、改めて思いました。