今年もクリスマスを、どう過ごそうかと考えた!
クリスマスをどう過ごそうか?
街に華やかなイルミネーションで彩られ、
楽しそうな雰囲気に包まれるこの時期ですが。
恋人同士は、デートを楽しんだりすると思いますが、
恋人がいなかったり、病気入院している人たちもいますよねー
また、仕事でこの時期は、特に忙しい職業を持っている人もいる筈。
そんな人は、「この時期は地獄!」という人もいます。
デパ地下で働く人は”クルシミマス!
以前、私の姪っ子が結婚前に、日本橋のデパ地下で働いていました。
デパ地下の、洋食売り場で活躍しているスタッフは、
この時期、地獄の苦しみを味わうといいます。
クリスマスイブ前、22日の夜から、暮れの最後の閉店までは、
私が見ていても、本当に地獄のような働きぶりでした。
22日の夜から、帰りは終電になります。
デパートの開店に合わせて準備のために、
朝の6時前にデパートに入ります。
家を出るのは、始発の電車ですね。
正にクリスマスは、クルシミマスでした💦
仕事納めのオードブル・歳暮・家での食材買い
この時期は、お歳暮が重なるのも忙しさが重なる原因に。
企業が、仕事納めのオードブルを買いに来るため、これも忙しいようです。
30日・31日には人が家に集まるための、食材を買いに来る人でごった返すようでした。
デパ地下に勤めていた姪っ子に、クリスマスはありませんでした。
おひとり様クリスマスに想うこと
3年日記をつけているので、振り返りにとても便利です。
ざーっと同じ時期を、振り返りながら見てみます。
一年いちねん、歳が増えているけど、変化はあるかな〜?
健康面では、今どうかな〜
すると、昨年のこの時期は、疲れていたんだな〜って・・・
今年は、昨年より健康に過ごせているんだ!って。
改めて、今健康で過ごせていることに感謝できます。
フィットネスクラブにも、昨年より回数も通えている。
体脂肪・筋肉量などを見てみて、反省もあったり・・・
クリスマスを健康で穏やかに過ごせれば満足!
毎年のことなのに、世間がざわつく時期は、
何故か、自分も何かしたいような気持に駆られてしまうのかな〜?
何か、刺激されるものがあるのかなー💖
健康で、穏やかな日を過ごせていれば満足ではないのか!?
それをクリスマスに確認できるだけで、幸せだと思います。
ひとりでクリスマスの飾りをしてもいいですし、
マッサージをしに行くのもよし、
旅行するとかもアリだと思います。
色々な楽しみ方があるかも知れませんが、
こんな日にこそ、現在、幸せに暮らせていることを
改めて感謝する、確認してみるということも、
シニアにとって、大事なことではないかと思うのです。
世論調査の意外な結果
ある世論調査を調べてみました。
みんな、外で楽しく過ごす人が多いのかと思いきや、
以外な調査結果を、拝見しました。
クリスマスに普段と違う料理を食べる人は約6割
その内半数は、外で料理を買って家で食べる
✤それは毎年するのか?
・毎年する=33.8%
・だいたいする=23.6%
”するを合計すると、57.4%となります。
✤その内容は?
・外食する=11.5%
・外で料理を買って家で食べる=47.2%
・家で料理を作る=39.9%
半数の人は、普段とはちがう料理を食べているわけですが、
その内容については、外で料理を買ってきて、
家で食べているということでした。
私は、もっと外食する人が多いのだと思っていましたから、
多少驚きました。
クリスマスの外食じは、予約が早々と埋まってしまうことと、
価格も、クリスマスメニューになり
普段の何倍ものメニュー価格になることも、
家で食べる理由の理由に挙げられると思います。