喫茶店での光景は、目に焼き付き思い出に繋がります。”ココまた来たい„って思ったお店は何処?
おひとり様に質の高い満足感を与えるカフェは?
折角お店に入って、満足するお店とそうではないお店がありますね。
あ、このお店また来たいな〜と思うお店と、単なる時間を過ごした一時のお店とありませんか?
特に女性は、目が肥えていて、今どきは”うるさ型のシニア„も多いものです。
そんなシニア女性を”このお店はまた来たいな〜!
と、シニアを満足させてくれたら、それはとても質の高いカフェだと思います。
信頼性と珈琲の美味しさで選ぶカフェ
椿屋カフェと星乃珈琲は、私の定番としています。
両展とも、全国展開しています。
コメダ珈琲も好きですが、ココは少しコンセプトが違う感じです。
私の家の近くにも、本当に多くのカフェがありますが、星乃珈琲か椿屋カフェが好きなので、近くに行った時には、必ずと言っていい程、このどっちかに入ります。
大正浪漫の「椿屋カフェ」の落ち着きは最高!
椿屋カフェは、大正浪漫の雰囲気が漂うアンティークなカフェです。
シックで落ち着いたインテイリアもまた、素敵です。
ウエイトレスの方も、白いエプロンをしています。
まだ行ったことがない方は、是非一度行って見るといいと思います。
珈琲は珈琲マイスターが、サイフォンで淹れてくれますので、とても美味しいです。
珈琲カップは、ロイヤルコペンハーゲンのカップが多いですねー。
私は、このカップは薄いので、口当たりがよくて好きなのです。
カレーが美味しくて、私はよくいただきます。
ケーキも美味しいです。
時間がたっぷりあるときに行きます。
このカフェは、男性客も割と多いように感じます。
椿屋カフェは、椿屋珈琲・椿屋茶房とに分けられています。椿屋珈琲グループとして全国に47店舗あります。
ドトールの2倍価格でも、人気が止まらない星乃珈琲
時間がそれ程ない時は、星乃珈琲に行きます。
時間がなくても、ちょいと1杯、珈琲をいただきゆっくりしたいのですよねー
あ、直ぐ疲れるからですねー💦
店内は、シャンデリアに照らされていて、椅子は皮張りの落ち着いた雰囲気です。
こちらも、珈琲の美味しさで勝負しているお店です。
星乃珈琲は、ドトールとは姉妹店であり、270円という低価格帯のドトールの珈琲から見ると
その2倍もするのですが、大人気のカフェです。
いつ行っても、大抵店外の椅子で待っている人たちが大勢います。
並んでいると、スタッフの方が出てきて、メニューを渡されて、”メニューを選んでおいてくださいねー„
という感じです。
これは、珈琲は注文を受けてから、淹れてくれるので珈琲が本当に美味しい。
パンケーキが有名で、焼き立てのふわふわの分厚い二段重ねの、スフレパンケーキがあります。
私は、こんなに大きなパンケーキを2段もなんて、食べたくないので、めったに注文しませんが。
味は美味しいです。
窯焼きドリアや、カットされたフレンチトーストに苺が添えてある軽食メニューもあります。
オムレツや、ハンバーグもあり、どれを食べてもそれなりに美味しいので・・・
ただ、私の不満は星乃珈琲の珈琲カップは、分厚いのです。
これだけが私にとっては、難点ですねー
でも、珈琲は美味しいので行くのですが・・・
ここは、女性のシニア層も多いです。
この二つの店舗の共通点は、珈琲は注文を受けてから、淹れてくれることです。
店舗は、全国に沢山あります。
この両店舗は、信頼性と安心を買うお店ですね。