今日、11月22日【いい夫婦の日】です。
良い夫婦:40歳で変わる女性
いい夫婦の日にちなんで、
世の中の夫婦は、一体どれくらい仲がいいのかな〜って、調べてみました。
結婚し立ての若い頃は、仲が良くて当たり前だと思いますが、
40代になると、女性は変化するようですね。
現実の生活をしているのは、やはり女性だからかな〜?
この結婚失敗だったら、すぐ別れようと思った
私は、遅くに・・・40歳で結婚しました。
遅かったので、自分でももう結婚しないのかと思ってましたが・・・しましたねー。
私は、結婚する時、もしこの結婚が失敗だったら、さっさと別れよう、
ガマンなんか絶対しないぞー!と思って結婚しました。
9歳も年上の、歳の差婚でしたし
今の時代なら、これくらいの差か、これ以上の差はいくらでもありますね。
一緒に暮らしてみなければ、本当の相手が分からない筈だからと。
でも、どうやら失敗でもなかったのか、最後まで一緒にいました(笑)
40歳頃:夫婦間に温度差が
普通に結婚すると、普通って20代ですかねー?
40歳ころから、女性は夫婦間に温度差がでるようですね。
夫婦一緒に行動することが、急に減ってくるらしい。
子供が居るいない、人数にもよると思いますが、
夫の協力がなかったりすると、疲れてくるのではと思います。
子育て:夫の協力ないなら夫婦仲冷える
40歳になる姪っ子がいますが、子供3人を育てています。
末っ子が一番手がかかり、大変な毎日です。
夫は面倒見なくて、姪っ子が一人で悪戦苦闘しています。
姪っ子は疲れ切っていて、夫婦仲も、冷えてきています。
当然だと思います。
つくるのは、夫婦共同作業なのに、面倒な子供の面倒は看ないって、そりゃーないよーって!!!
50代:夫婦仲に陰りが出てくる
50代になると、夫婦仲が良いのは半数になり、60代では40%前後になるようですね。
これは、仕事の立場が関係してくると思います。
男性も、仕事をしていれば女性も、この頃には役職もつき、
ストレスが満杯になることが考えられます。
女性は、子供も成長しているとはいえ、家事労働があります。
男性が、家事のことは知らんぷりしているような夫婦なら、女性は過剰なストレスと戦わなければなりません。
この時期、夫婦仲が悪くなるのは十分考えられますねー
近年は、男性も家事をする方がとても増えてきています。
60代女性:そろそろ自由が欲しい
男性は定年を迎えて、気持ちが家庭に向くわけですよねー
男性は、仕事一筋にやってきて、それが終わると何もできなくなる。
女性は、柔軟性があって、先のことを考え始めて、何か楽しめることを見出そうとします。
この辺りで、ふっと自分の人生考えたら、もっと楽になりたい!
今まで、子育てしながら目いっぱい働いてきた。
夫にも尽くしてきたけど・・・でも夫はどれだけ分かっているのか?
もうそろそろ一人になって、自由を楽しみたーい!
60代男性:夫婦一緒にいたい
夫婦でまた一緒に楽しみたい、と思うのは男性だけです(笑)
「一緒に旅行にでも行きたい!」
ところがデータによると、
・男性が思う旅行は、国内で泊まりの旅行を望みます。
・女性は、海外で泊まりの旅行を望むのです。
「美味しい食事をしに行きたい!」
男性は、庶民的なところで美味しいものを食べたい
女性は、豪華なところで美味しいものを食べたい!
この差は何でしょう?
男性郡:もっと家庭に寄り添って!
結婚した人生って結局、二人でつくっている筈なのに、家庭は女性が守っていることも多い。
結婚は、墓場だって言われないように、
男性郡よー、今少し家庭の在り方について考え、積極的に加わり、一生を良い夫婦で添い遂げられるように頑張って下されたし!