気力が落ちていると、何をするのもおっくうになります。
60歳後半〜70代気力が落ちる
60歳・70歳と、何故こんなに気力が落ちるんだろう?
体力がない以上に気力がないのは、生活面で影響が出ます。
70歳になってからは気分が乗らない日、訳も分からず、気力の低下が激しい日があります
私だけー?ですか?
もう、な〜んでもよくなってしまいます。
こんな時、みんなはどうしているのかしら・・・?
別に今日じゃなくてもいいし…が危険な日
どうしても、気力が湧かない時があります。
気力が湧かない時って、同時に体力も疲れていますね。
その日、全く外出する用事がないと、
一日ダラダラと過ごしてしまうことが、あります。
ホントに「きょういく所と、きょうする用事」があることが
この年齢にとって、必要なことだな〜って、しみじみ感じますよねー
出かけることが分かっている日は、
朝起きてから、時間を考えながら過ごしているので、
気力が落ちてるしー、どうしょうかなんて考えることもありませんねー。
出かけようかな、どうしょうかな〜って迷っている日が一番困りものです。💦
出かけてもいいし、今日じゃなくてもいいしーって日が一番危険!
気力さえあれば、体力がなくても多少の疲れが残っていても、
エイッ!って頑張れますよねー。
化粧とヘアーの仕上げでスイッチON
出かけることが決まっている日、例えば仕事の日ですねー
メイクをして、ヘアーを整えて、服を着るとこれでスイッチが入ります。
✤ リビングでメイクを仕上げます。
✤ 髪の毛を整えるために洗面所へ移ります。
洗面所の、少し離れた鏡に映った自分の顔を見て、
「ん、肌はきれいに見えるかなー?今日のアイメイクはこれでいいかッ!」
と確認して、これで第一段階のスイッチが入ります。
✤ 前日決めておいた服を着て、アクセサリーをつけて「ん、これでOK!」
最後のスイッチが入り、お出かけモードに気分も切り替わります。
気分が乗らない日こそ服の力を借りよう
今一気分が乗らない、何もする気が起こらない
という日は、出かけるところがあるけど、
今日じゃなくてもいいやーということですね。
でも、できれば今日行った方がいい訳で、
それを、決断しかねているということです。
そんな日、私は先ずお化粧をします。
「行くんだ!」とだんだんスイッチが入ります。
次に、洋服を着ます。
こんな日は、絶対楽な服、素材も柔らかなもので、
お気に入りの服をチョイスします。
これで、外へ出られる気分になるのです。
気に入った服の力って大きいものだな〜って思います。