白内障手術、平均年齢は69.5歳
あなたは、突然「白内障の手術をしてください!」と言われたらどうしますか?
今や、白内障手術をする、平均年齢は69.5歳だそうです。
加齢現象から起こるので、80歳ではほとんどの方がなるとか・
手術が進歩し、ガマンする必要がなくなった。
早めに手術をして、楽に過ごせる時代になった!
突然の白内障診断にショック!
白内障と診断され、手術を!と言い渡された時は、
私も、いよいよそこまできたかーーー!!!
“老人感〟を確実に感じた!ショック!!!
心の準備もなく、いきなり白内障手術を!と言われれびっくり!
しかし、白内障手術をしても、どのくらい見えるようになるものなのか?不安もあります。
手術後、快適ではないことも耳にするが?
実際、私の母が手術をしましたが、結果はあまり良くなかったのです。
手術を経験した友人の話も、色々耳に入ってるし・・・
よかったという人もいれば、あまり芳しくない人もいて。
しかし、人間って不思議と勝手なもので自分は、悪い方向へはいかないような気が・・・
だって、よくなると思わなければ、手術なんてできないもの
やるなら、執刀医の先生を信じるしかない!
キッカケは、NHKガッテン番組
白内障手術をすることになったキッカケは、昨年、2月28日 NHKテレビ 『ガッテン』でした。
“自分に合うメガネの作り方〟
実に9割が合わないメガネを使っている!?肩こり・頭痛の原因に・・・
このお話をされたゲストの医師は、日本眼光学学会理事の梶田雅義先生
日本にまだ500台しかないという「調節機能解説装置」
この機械を使うと、今まで測定することができなかった「一番楽に見える距離」が解る。ということです。
私、実は最近、眼がとても疲れるようになり、視力が進んだのかもしれないな~
“一度眼科へ行って見よう〟と思っていた矢先でした。
テレビの反響は凄い!予約は半年後
私は、この番組を見て早速、梶田眼科へ電話で予約
ところが「予約がとれるのは、一番早くて6ヵ月後」とのこと。ビックリ~!!!
テレビの反響はスゴイ! と改めて感じましたねー
白内障手術をすぐに!
そして半年後の予約日、梶田眼科へ
テレビで拝見した印象通り、優しい物腰の先生
診察するや否や「白内障です!メガネの問題じゃありません。」
え~~~!!!だって、約1年前、近所の眼科で
「白内障のケはあるけど、まだまだ手術には及ばないから」
と言われているので、びっくり!
1年でこんなに進んでしまうのかと、驚きました(;´Д`)
梶田先生「直ぐ、白内障手術をしてください」
私「先生、私の母は白内障手術をしたのですが、あまり良くならなかったのですが・・・」
これに対して、先生いわく
「白内障手術は、誰がやっても同じ結果ではないのです」
「手術は、上手い人にやってもらってください!」
と言って、都内の病院のドクターを、紹介してくださいました。
いきなり、手術を決めなければならず、
あたふたしましたが、でもやるしかない!と決めました。
梶田先生に「眼がとても疲れるので、疲れないようになりたい!」と話したところ、
「近くを、裸眼で見えるように、遠くは眼鏡をかけるようにして貰ってください。」
「それが一番、楽になりますから」とのご指示をいただきました。
「左は、白内障、それ程でもないが、どうせ、直ぐに進むので両眼一緒にやりましょう」
ということに。
東京 田町にある梶田眼科へ
梶田眼科は、東京の田町駅にあります。
駅から道路へはエスカレーターで降ります。
ところが、道路から駅へ上がるのは、階段なのです。
え~登りのエスカレーターは、ないのー?降りる時だけ―――💦💦💦
ところが、階段を上がろうとすると、写真のように、階段を1段上がるごとに、
「-0.1カロリー」と表示があるのです。
何て素晴らしいアイディア!
これだと、頑張って歩こうと思いますよねー
7段くらい毎のコメントも、また素晴らしい!!!
感心しました。 あ、余談でしたー(笑)
後記:別の日に梶田眼科へ行き、気がつきました。反対側の道路にのぼりも下りも両方のエスカレーターがありました。
紹介された病院へ
その後、紹介された病院へ紹介状をもって行きました。
ドクターは明るくニコニコしながら、
「乱視もとりますからね、左右差もなくしますから」
「もう、眼鏡なしで生活できるようになると思いますよー」
とおっしゃって下さいました。
眼鏡なしで生活できる!?本当~?と思いながらも、少なくとも、度の薄い眼鏡で済むと思うと嬉しいな~
これまでは、度が強かったので、眼鏡をかけると、裸眼の時より目が小さく見えていたから。
両眼手術は1泊2日
その病院では、両眼手術の場合、1泊2日の入院というシステムでした。
日帰りで行う病院もあり、両眼は1週間も入院という病院もあるようです。
病院によって、さまざまなようですねー。
単焦点眼内レンズ
これが、一般的なレンズらしいが、近くにピントを合わせるレンズで、手元は裸眼で、遠くは眼鏡をかける。単焦点眼内レンズ、このレンズが私の眼に入るそうだ。
手術を受けるにあたり注意
✽「手術当日のネイルは、外してください」と!?何故?
「手術中に酸素濃度を測るセンサーを指につけるため」看護師さんからは、そう説明されました。
そして、術後1週間は
❖入浴できない、シャワーのみであること。頭と顔は1週間洗えなくなること。
❖術後、1週間、目のお化粧はできません。
などの説明がありました。冬で良かった!
早速、美容室へ手術後のシャンプーを予約した。
手術前検査で見つかった問題!
手術を決める前の精密検査、決めた後の検査が多いー!
様々な機械で眼の中の検査をしました。
その検査結果により、
「一つ問題があります、右眼の奥に、黄斑上膜があります」
「手術後、右眼が少し見えずらいかも知れません」
そっか~ 私も手術をすればハッピーハッピーになるわけでもなさそうなんだ!
そんな問題が潜んでいるなんて・・・ふぅ~ん
これも、加齢現象の一つだそうで、様子を見ていけばよいと。
進むこともあるけど、このまま終わっていく人もあるとのことなので、ま、あまり気にしなくて良さそう!
眼の奥を検査することってなかなかない!そんなものがあるなんて・・・
今後も時々、眼科へ行き、経過観察しておかないと・・・
テレビで、メガネが疲れない度数の測り方があるという眼科医を知り、
行ってみたら、「メガネの問題ではない!直ぐに白内障の手術をしましょう」と言われ、困惑しましたが、観念し手術を受けることにしました。
次回は、実際の手術を実況中継します。

【白内障手術】実体験の実況中継ー❣怖かったけど痛くはない❣