フィットネスクラブで測る体組成、前回よりまずい結果が!
フィットネスクラブ回数を増やしたが
フィットネスクラブへ行く回数を増やした理由は、
下肢静脈瘤の検査を受けた血管外科専門の医師から「運動は毎日してください!」と言われたから。
それから、フィットネスクラブへ毎日とはいかないが、できるだけ行ける日には行っている。
ぶるぶるマシーンを中心に
メニューも、少し前からぶるぶるマシーンを中心に、ゲルマニウム温浴に入るのと、マシーンと交互のストレッチをこなしている。
体組成測定、前回との比較データ
一昨日、月1回の体組成測定をしました。
その結果に、少しショックを受けています。
先月より筋肉もついているのではないか?
体幹も上がっているかも知れない!
と期待を膨らませながら、測定機に乗りました。
運動が終わり、記録を見たら、それほどよくないのです💧
体脂肪率:前回30.7%/今回31.9%(標準30.0%)
筋肉量 :前回34.0Kg/今回33.7Kg
体水分量:前回26.6Kg/今回26.1Kg
部位別脂肪率:
・右足:前回29.5/今回30.9
・左足:前回30.1/今回31.3
部位別筋肉量:
・右足:前回7.0/今回6.7
・左足:前回7.0/今回6.6
わずかな差ではありますが、数字は正直ですから。
それでもぶるぶるマシーンを中心にやってみた結果なので、少しショックを受けました。
食べ過ぎと、運動量の減少が原因か?
思い当たる原因は、”食べ過ぎかー!
全体の脂肪率は標準ではあったけど、足の脂肪が増えているし、
水分も、もっととる必要があるようですね。
水分が足りないと、筋肉つくれないそうだしね。
マシーンもストレッチも、もっとしっかりやることが必要ですね。
ぶるぶるマシーンを中心にしてからは、自宅での運動が少なかったかも・・・
腹八分が守れていない!
腹10分以上に、目いっぱい食べてしまいます。食事がおいしくて・・・
食べ過ぎた翌朝は、胃がもたれてしまう、あ、食べ過ぎ止めなくちゃって思うのに・・・。
ん、食べ過ぎはまずい、気をつけよう!
腹八分が大事と思っても、つい食べてしまうんですね。
先ずは、食事の制限から気をつけよう!
フィットネスも、身体を動かすマシーンを、もっと多くやろう!