私の朝食メニュー
朝食だけは決めておきたい、考えられない!
私のお気に入りの朝食
現在の朝食がおいしいので、割りとこだわっているのかも知れないな〜!?
ランチでは、人と一緒だったり、ランチなりの食べ物があって、夕食は夕食のメニューが?
朝だけは、できるだけ決めておきたいのです。
朝起きて頭がはたらかない内に、何かをしたり、考えたりできないので。
習慣的に食しているものは、パンと珈琲、それに野菜をプラスしています。
大好きな朝食メニュー
塩パンをまとめ買いし、冷凍する
塩パンを常に買い置きしておきます。
・塩パンを横にパン切り包丁を入れておきます。トースターで二つに開き焼けるように。
・それを一つ一つビニール袋に入れて冷凍しておきます。
※ 前日に、塩パンを冷凍庫から冷蔵庫へ移しておきます。
※ 前日に移し忘れた時は、朝、レンジで7秒ほどチンします。
翌朝
- パンを二つに広げてトースターで軽く焼きます。
- 開いたままのパンに、ピーナッツバターを塗ります。
その上に、チーズをのせて、またトースターで焼きます。
- チーズが少し溶けたら取出して、
細かく砕いたナッツをバラバラッと、レーズンをバサバサとのせます。
最後にシナモンをふりかけます。
食パンに何かを挟んだり、サンドイッチにしたりして食べる人は多いでしょうねー。
私は、この塩パンの表面の茶色い面が好きなのです。だから塩パンなんです。
塩パンの食べ応えが好き!
パン好きの私にとって、塩パンの食べ応えが好きです。
塩バターパンを売っているお店が多いのですが、ピーナッツバターを塗りたいので、できるだけ塩パンにします。ない時は仕方なく塩バターパンを買いますが。
私の身体に必要なナッツ・レーズン・シナモン
中に入れるものは、チーズ、ナッツ、レーズン、シナモン
この栄養をしっかり摂りやすいのが、メニューの少ない私にとっては、この方法なのです。
ナッツは、ビタミンEが豊富に含まれているので、冷え症に良くて、血液サラサラにしてくれます。
ナッツはアンチエィジングの代表格!抗酸化作用、食物繊維が豊富なので整腸作用もあります。
コレステロールが高めの私には、特に必要な食材だと思っています。
糖質は低いですが、カロリーは高いので食べ過ぎには注意ですねー。
おやつに食べると、つい食べ過ぎてしまいそうで、こうしてパンに挟んで食べる方が私にはいいようです。
アーモンド・くるみ・カシューナッツ・マカデミアナッツのミックスナッツを買います。
レーズンも、大好きです。
レーズンの代表的な栄養は、鉄分。ほうれん草も豊富ですが、ほうれん草の数倍とも言われていますよねー。
身体の水分を出してくれるので、むくみの予防もできます。
骨粗鬆症の予防も私たちには必要ですし、歳を重ねた身体に必要な栄養素が詰まっているような気がします。
ブドウ糖なので甘いですが、砂糖より吸収が速いので、直ぐにエネルギーになります。
疲れた時など即効性があっていいと思います。
私の朝は、この朝食でエンジンがかかる感じです。
ナッツもレーズンもビタミンEが多いので、抗酸化作用があり、私たちのアンチエィジングにとてもいいと思っています。
シナモンンも冷え症にとても良い食材です、
以前皮膚科の医師からお聞きして以来、朝食で頂いています。
シナモンは、珈琲に入れて飲む方も多いと思いますが。