台風で気がついた!ミニマリストするものはこれって!
台風がキッカケでミニマリストできた!
台風で、「ベランダにあるモノを室内に入れてください」と、マンションの管理会社からの書面連絡がポストに投函されていました。
こんなことって初めてで、びっくりしました。
少し前に起きた、千葉県での台風15号の被害で、色々と対策をするようになったのでしょう。いいことです。
早速、ベランダの物置、掃除道具他を室内に入れ、ベランダには一切何も置かないようにしました。幸いにも台風による被害は受けずに済みました。
物置の中に入っているものを確認したら、灯油缶と植木の下に置く皿の数々
地震対策で、もし冬に地震が起きた時のために、ストーブと灯油を確保してありました。
夫が生きていた頃、ヒーターだと、停電になれば使えなくなるからと、普通の石油ストーブを用意していました。そのための灯油ですね。
戸建て住まいの妹宅が、物置を使いたい
妹とそんな話をしていたら、「物置、こっちで使うから!」と言うのです。
「あ、使ってくれるの?あー良かった!」という話になりました。
妹は、戸建ての住まいで、物置は3つあり、内一つが底が抜けた。
パパが”買おうと言うんだけど、私は買うのもバカバカしいと思っているのー。
不要な人・必要な人=ミニマリスト!
妹には、いつも要らなくなった植木などを置いてもらっているばかりで、内心、申し訳ないと思っているので、今回はとても良かった!
必要なくなった人がいて、それを必要な人がいる!これぞ理想的なミニマリスト!
自然に、物置が我が家からなくなるー。自然に必要な場所に移っていく!
ただ、灯油缶は一つだけは、”なんぞの時のためにとって置いた方がいいよー„というので灯油缶一つだけ室内の物置に入れることにしました。
ただ、灯油缶に古い灯油が少し入っている。
古い灯油、大丈夫かな〜?ちょっと不安だけど、ま、いいかッ!
必要な人が使ってくれる、これが一番のミニマリスト!