ザルやボールの出し入れ、このストレス何とかならない?
ザルとボール、取り出す時のストレスったらない!
お料理をするとき、必ず使う、ザルやボール
簡単なお料理でも、使う頻度は高い!
水を切ったり、切ったものを一時入れて置いたり、しょっちゅう使う道具です。
一般にキャビネットの中では、重ねて置いている家庭が多い。
大小さまざまなザルを取り出したいと思うと、どれを使おうかな〜って考えながら
「これでいいか!」って決めて取り出す、
「あ、無理!もう少し大きいのが良かった!」何回も取り替えることもあります。
重ねてあるモノを、何回も取り出す時のストレスったらない‼
何とか、最も使うザルやボールはストレスフリーにできないのか?
溜ったザル・ボールはミニマリスト
何十年も生活をしていれば、便利だと思うとつい買っちゃったりして、いろんなザルやボールがたまってくるものですねー。
だいたい同じ形でも、大きさは全て違う、材質も違う、ステンレスだとか、アルミだとかガラスだとか、別の材質のものもある。
長い取っ手がついていたり、両方につまむ金具がついていたりと一緒に重ねるとなると結構、面倒なことに・・・。
収納にあたり、必要最小限度、必要なものだけに絞りました。ミニマリストですねー。
捨てた後、失敗したと思っても、今は100均でいくらでも売ってるし・・・
100均のファイルで仕切る
立てる
私はザルとボールは立てるべし!
と思い、収納方法を考えました。
100均に売っているファイルが、便利に使える!
ファイルを仕切りにすれば、大きさも丁度いい、
ココに大きさ、形が同じタイプのものを2つづつ入れてOK
スペースに余裕を残す
キチキチに入っていると、出し入れがこれまたストレスになりそう💧
まだ入るけど・・・位のスペースに余裕を残すことが大事!
そのためには、2つが限度
これで出し入れが簡単になり、イライラ解消‼\(^o^)/
ザル
以前、ファイルの在庫がなくなり、ザルは重ねて置いていましたが、
今日、余ったファイルを一つ使い、ザルも縦に置きました。
取っ手がサランラップに邪魔していますが、全くストレスにならない!
ザル・ボール収納に必要な事は3つだけ!
▮溜った道具のミニマリスト化
▮100均ファイルで立てる
▮スペースに余裕を持たせる
考えたら簡単なことですが、道具をミニマリストすることが先ず必要なことですねー。
必要なモノ、今使うものだけあるところから取り出すのは実に簡単で、スッキリ❣❢❣
探すことも、迷うこともなくなんてスッキリするのでしょう♬
些細なストレスを積み重ねない!
こんな些細なことの積み重ねが、ストレスにつながっていくのだと思います。
シニアにとって、ストレスを少しでも少なくすることは、気力・体力面に影響を及ぼすことを実感します。大事なことです。
時代、自分の環境の変化によって、使うものは変わっていくと思います。
自分の変化によって、“今の私に必要なモノ„に変えていくことが大事だな〜と思うこの頃でsす。
身の回りのいろんなものを、快適にするためにミニマリストし、好きなモノ、今必要なモノだけに整理していこうと思います。