キャビネットの中でも、頻繁に使う包丁やまな板以外、ボール・ザルなどの収納について
ボールを立てるか、横に重ねるかがポイント!
・包丁は、包丁専用ラックが配置されているので、そこに収納します。
パン切り包丁が、長くて少し曲げておく必要があるけど、それで一応おさまっています。
・まな板は、まな板専用ラックが配置されているので、そこに収納します。
・サランラップは、ラップ専用ホルダーがあるので、そこに収納します。
ここまでは、専用ラックが配置されているので、何も考えずにそのまま収納するのが一番だと思います。
100均ファイルで縦に並べる
このキャビネットの収納問題は、ザルとボールをどのように置くか?
立てておくのか?横に重ねておくかで取出しやすさが違ってきますよねー
縦に重ねるのは、下のものを取り出すのに、上にあるモノを先に出してから、という手間がかかります。これって結構私は、面倒!
100均のファイルが立てて収納するのに、とても便利です。
ボール:縦に2つづつ重ねる
似たサイズのボールを、重ねて縦にファイルに置きます。
一辺に入れてしまえば、スペースは取りませんが、重ねているものを出さなければいけないので、これは手間だと思っていてー・・・
4カ所に分けて、サイズ別に重ねました。2つくらいが目安ですねー。それ以上だと面倒です。
スペースも、キチキチだと取り出しにくくなるので、余裕を持たせておけば、手で取出しやすいです。
ザルは横に重ねるしかない💧
残りのスペースを考えると、ザルは重ねざる負えないか~というところですね。
主に使うのは、上から3つくらいなので、それ程ストレスにならずに済んでいます。
排水口の浅型カゴは真下に
100均のボックスでこれだ!と思って見つけたのが、
蓋に可愛い穴が開いていて、蓋をしたまま取出せる容器です。
これに排水口の浅型カゴ、排水目皿にとりつける網のネットを入れて置きます。
直ぐに取出せて、直近で排水口にセットできてとてもいいです。
使う物の一番近くに置くことが最も効率のいい収納だな〜と思っています。