キッチンのキャビネットでも、中央一番下のトール足元キャビネットの収納です。
キッチン キャビネット下段の収納事情
収納は上段と下段はできるだけ使う頻度の少ないモノを置いています。
しゃがみたくないので、下の方に置く道具は出番の少ないものがほとんどです。
若いとき、そんなこと考えもしなかったことですねー。今はひざや腰が頑健ではなくなっているので、しゃがむことが億劫になるのです。そんな事情があるのです。
今は、毎日しっかりお料理を作って食べる生活ではなく、外食も多いので、道具はそれほど使いません。
トール足元収納キャビネットに収納したモノ
・大きなフライパン。めったに使いません。
一般のご家庭では、これは普通のサイズかも知れませんね。
・卵焼き器はよく使いましたが、今は上段にあるフライパンでつくることが多くなって、わざわざここから卵焼き器を出して、使うことがほとんどなくなりました。
・フライパンの中のお料理が見える蓋ですね。
これらは日常、あまり出番はありませんが、一応とって置きたいものです。
すり鉢は結構かさむものだし、片づけしにくいものです。
すり鉢は使いますが、頻繁に使うほどでもないので、収納場所としてこのポジションになってしまいました。
その内、場所を変えることもあり得ますねー。
毎日使う鍋やフライパンなどは、最も使いやすい上のキャビネットに収納しています。整理収納 キッチン ベースキャビネット上段はワンアクション
収納に使った100均のファイルスタンド
万が一の時に使う軍手はそばに置く
軍手は、普段めったに使わないものですが、万が一の時、直ぐに取り出せるところに置いています。
ほとんどの収納グッツは、100均でそろいます。