「筋トレは裏切らない!」で人気の谷本道哉 近畿大学生物理工学部准教授 ご指導の筋トレ、簡単にできるトレーニングを、教えていただきました。
2019年9月26日 羽鳥慎一モーニングショー
椅子から立つとき筋トレができる!
早速、家の中での動きに、実践しています。
椅子から立ち上がるとき、ついでに足の筋トレを10回行うだけです。
あまりに簡単で、いつでも誰でも実践できます。
筋トレの方法
1.椅子に浅くかけ、手を椅子の後ろに置いて身体を支える
2.両足を、お腹の方へキュッと引き寄せる。
たった、これだけを10回行うだけ。
お腹周りの筋肉と、お尻や太ももの筋肉が鍛えられるそうです。
こんなに簡単な筋トレ、やらない手はありません。
身体が動かない、次の行動へ進めないことの防止に
最近思うのですが、体力がなくなり、身体が疲れている日は、
椅子に座りしばらくテレビを観ていて、さぁ次の行動に移そうって思っても、身体が椅子にへばりついてしまい、動けない!
「あ〜ァ、もう少しこのままでいいやー」なんてことに・・・。
私は、体調がよくないときは、気力も奪われてしまいます。
椅子から立ち上がるときの筋トレは、簡単に足が楽になるので、行動が早くなりますねー、実感💖
こんな、ながら筋トレをいくつか覚えて、毎日実践できると、体調も整います。
体力・気力の維持が高齢者にとって大切なことだと痛感します。
私は、いくつかの日常生活の中でできる運動を取入れながら、フィットネスクラブにも通っています。
健康でいるためには、常に何らかの筋力アップを実践していく必要があると感じています。
これが、現在の私のライフスタイルです。