スッキリとミニマリストしよう!
と決めたのに、なんと往生際の悪いこと!
何年も着ていないのに往生際悪すぎるー
着るのか着ないのか分からない洋服が、いっぱい吊るしてあるクローゼット。
特に、上に吊るしてあるジャケット類、
2度と着ないと思っているのに、今年もそのまま吊るしている!
ジャケット類、思い入れが邪魔
ところが、ジャケット類は、
思い入れがあり、中々断捨離できずにいる。
これ、捨てるにはもったいない!誰か来てくれる人、いないかなー?
往生際わるい!未練がましい💦
この際、絶対断捨離するぞー!
硬い雰囲気のジャケットは、もらってくれる人もいない。
仕事をしている人にとっても、もはや流行も違うし・・・
私もまだ仕事はしているけど、硬い雰囲気のジャケットには、どうせ手が通らないんだから・・・
こう見ると、仕事着は白・黒・茶・ベージュ系が多い。
美容の仕事なので、どうしても硬めになる。
洗濯ハンガーを統一し、乾いたら直接クローゼットに!
ミニマリストしながら、ついでにしたことで良かったことがコレ!
洗濯をしたあとの片づけの効率を考え、木のハンガーをやめ、プラスチックの細めのハンガーに統一しました。
洗濯が乾けば、そのままクローゼットにかけられて便利!
ハンガーを更にしっかり揃えれば、肩も揃うのでもっと便利でキレイになる。
スッキリ、スッキリとねー♪
上には季節外・下は今着るものを
最終的には、
上のパイプを、季節外のモノを吊るそう、上は、手が届かないから・・・
下のパイプを、今着るものを吊るすようにしようと思う。
先ず、今日は捨てるものと、とって取って置くものを分けよう。
注意:一気にやり過ぎない
ミニマリスト、家中のモノを完成させるために、一つずつやっていこうと思っています。
性格的に、次々といっぺんにやりたくなります。
一気にやってスッキリしたくなります。
しかし、この頃は疲れますねー
私には、“やり過ぎないことが、ミニマリストを楽しんで実践できるポイントですよー„と言っておかなくちゃ!
まだまだいっぱいあるから、断捨離するものが!