お財布を買い換えようかと、思案中!
とりあえずデパートで下見する。
ところが、そこで私はドジをやってしまった!
果たしてお店の対応は?
財布を検討中、使い勝手チェック、1万円札入れた事忘れて帰る!
”あ、これいいかな~„と候補にあがった財布に、
お札やカードなどの出し入れが、スムーズかどうかを確認するために
自分のバッグに入っているお財布の中から、
お札を取りだして、候補のお財布に入れてみた。
折り財布にするか、今流行りの小さなかわいいタイプにしようか
決めかねているため、
「検討しますねー」といって帰ってきた。
ところが、家に帰って自分のお財布を開けたら、
ある筈のお札が、なくなっているのです。
どうも、お札を商品であるお店のお財布に入れたまま、
自分のお財布に戻すのを忘れて、帰ってきてしまったようなのです。
ドジッ! ホントにドジ!‐
もうー、お財布を買おうと思って、お店のお財布に中身を入れて
誰にプレゼントするのか? 人がいいにもホドがある💧
あきれて開いた口が塞がらない! 😢
翌日、担当者の☎対応は?
翌日、電話口に出た担当スタッフの対応はどうだったか?
忘れたものが「1万円札と5千円のお札」というお金であることから
世の中、いい人ばかりじゃやないしー!という気持ちもあった。
同時に高島屋だし、とはいってもテナントでしょうけど、
ディオールという一流ブランドの
“信頼„にかけても大丈夫だろうとも思った。
電話の奥から、気配が・・・
私は「昨日、お財布を見せていただいたとき、
お札をお財布にそのままにしてありませんか?」と聞いた。
電話口から「あ、あぁ〜はい、今確認してまいります!」
と、直ぐに伝わった感じだった。
担当してくださったスタッフさんに変わり、
「昨日は、気がつかず申し訳ありませんでした。」
「1万円札と5千円札をお預かりしております。
大変申し訳ありませんでした!」と丁寧に対応していただけた。
あくまでも“自分が気づくべきなのに、申し訳ありません!という対応でした。
やっぱり、信頼ブランドだったと思った!
いい担当者でよかったと思います。
担当者が、その場で気がついたとしても、
「いいえ、ありませんよー」って言われたら
「そうですか、分かりました!」というしかなかった。
ということで、本日早速高島屋へ行き、
お札が、私のお財布にきちんと入りました。
長財布から、流行りの小さな財布がいいかなー?
長財布を買って、まだ4年ほどしかたっていないし、
もったいないなーとも思いながら、一応今どんなものが可愛いのか
見ておこうと思い、下見のつもりで高島屋日本橋へ立ち寄った。
条件:柔らかい皮・金具が邪魔にならないもの
皮の柔らかいタイプで、金具が邪魔にならないものを探し歩く。
一緒にいた姪っ子が、ブランドで色々探してくれた。
ブランドを一通り見る
バッグとお財布があるブランドを、一通り見て歩いた。
一番最初に行ったお店、ディオールで
皮が柔らかくて、軽くて2つ折りタイプがあり、
これでもいいかなーと思いながら
これを試していて事件となった!
店員さんが、「こちらは如何ですか?」
と、シューケースから取り出してくれたお財布を
開けたり閉じたりしながら
お札の出し入れはどうかなーと思い
「お札を入れてみていい?」
と聞いて、1万円札と5千円札を入れてみた。
スペースがぎりぎりだと、お札がシワになるのも嫌だし。
「カードも入りますよー」
と促されて、カードも1枚入れてみた。
お札もカードも、目いっぱいのスペースで余裕はない。
「これ第一候補ねー、ちょっと検討しますね」といって他を見歩いた。
しばらく慎重に考えようと思う🌸
私の、マヌケでドジな体験でした!