劣化する重力と乾燥の闘い、今する基本の取り扱い
60歳になると、肌の劣化度がどのくらいに
なるのかって気になりますよねー。
人生100年時代って、
あと40年もあるけど、
私たち、あとどのくらい劣化するのかな〜
あるシミ・シワたるみがもっと?
昔の60歳と今の60歳の差
昔の60歳は、おばあさん?
今の60歳は、働き盛り!
昔、60歳くらいではおばあちゃんって
イメージだった気がするけど・・・
今、寿命が伸びて、50代・60代は
まだまだ「働き盛り」って感じがある。
寿命が伸びたってことは、
のびた分、身体の中身も外見も
昔より若くいなくちゃ、生きて
いけないということになるかも?
だってあと、30年〜40年間もどんどん老化が進んで
”ただのおばあさん〟になるだけなら、楽しくも何ともない❣
長生きしても、健康で楽しく暮らせなければ
意味ないじゃな〜い?
劣化が待ってるだけじゃねー😓
70代の過ごし方が問題!
あと10年、20年は頑張らなくちゃ!
そのためには健康でいなくちゃ楽しめない!
とは言っても気力はだんだん落ちていくから、
そこをどう頑張るかが重要だわ〜😓
残りの人生、気力と重力と乾燥の闘いだー
自然は、重力がある以上、頬の筋肉はたるみ、まぶたは落ちて目は小さくなり、口角は下がり、不平不満顔になる。
怒っていないのに、不機嫌そうに見える。
スマホばかりいじっていたり、下を向いてばかり歩く習慣があると、あごがダブつく元になり、二重あごが首の上に重くのしかかる。
身体の水分補給と、肌へのケアを怠れば乾燥が増すばかりの肌になっていく!
70代の過ごし方は要注意なのだー
60代のうすい肌、取扱注意
顔も身体も全てが、下にー下にと下がりたがっている60代からの肌は、
特に取扱注意だから!
歌じゃないけど、
だって本当に60代以降の肌は、
薄くなっているし、
乾いていて中々水分を吸ってくれない、
それから決して、肌を乾いたティッシュ
なんかでこすってはいけない!
よく薄い皮膚のことを白桃に例えられるけど、
あの皮の薄い白桃を触るように、
やさしく、やさしく
白桃は直ぐに傷がつくことを知ってるから
誰もが、触る時は、気をつけて優しく扱うでしょ!
肌を触る時は、白桃を思い出してー
本当にデリケートなんだから・・・
優しく、やさしくねー
だから取扱注意となる!
これだけはしっかり守ろう!
取り扱い方次第で、美肌寿命は伸ばせる!
スキンケアはたっぷり、やさしくが基本!
乾かさないこと、オイルでも何でもいいからとにかく乾かさないことは重要
こんな基本的なことができていないばかりに、老化を加速していることが、余りにも多いのが現実です。
美肌の寿命をのばすために、”今する基本の取り扱い方法〟をお伝えしました♬