シニア、流行の「抜け感」=「疲れ感」にしか見えない!
今流行が、カジュアルで”抜け感〟とか空気感とか・・・
髪の毛をラフに、カジュアルにしたがる美容師さんが多い。
それは、若者のツヤのある髪の毛ならいいでしょう。
しかし、私たちのような白髪交じりのでパサついた髪が「抜け感」「空気感」なんて言っても、それはイコール「疲れ感」にしかならない!と思うのは私だけでしょうか?
美容師さんの感性、シニア層に向けて!
自分の好みではなく、「素敵なシニアスタイル」を学んでほしいよー
元々美容師さんは、ラフなスタイルの方が多く、ご自身の好みもそうなんでしょうけど。
高齢社会なんだから、シニア層を、カッコよく装えるヘアースタイルを研究して〜。
言わせていただければ、美容師さんも、まだ若いから「シニアの髪質・好み・何が似合うか」をしっかり分かっている方が少ないように思う!
美容師さんの感性があると思いますが、きっと若者をキレイにしてきた歴史が長いため、若者は得意でも、シニア層に対する髪質・スタイルにはもっと積み重ねが必要なのだと思います。
是非研究してほしいのです。
髪の毛が素敵なら、印象はガラッと変わる!
シニアの髪質、特にここを見極めて欲しい、キメてほしいのです。
永年染めてきた髪の毛には、ダメージが増えています。
年とって、ダメージをほおっておくのは醜いだけー。
ダメージがひどくなったら、ショートにするのが一番だと思いますが、
まぁ、ショートヘアーが好みじゃない人もいるしー
私は、ショートヘアーが好きだけど、清潔感が出ていいと思いますが。
スタイルの好みは人それぞれだから・・・
クセは、今的に言えば、“抜け感〟というかも知れないけど、
パサついたシニアの髪に、「抜け感」はイコール「疲れ感」にしか見えません!
抜け感がカッコ良く見えるのは、若者のツヤもある髪の毛だけ!
そこは、若い毛とシニアの毛との違いは大きい筈ですよねー。
ゴマ塩髪は、流れをつくれば素敵に魅せる!
私は、グレイヘアに移行中!
もっと白髪が増えて、真っ白になるまでしばらくはゴマ塩状態だから、髪の毛には気を使っていきたいと思います。
この状態を「素敵なシニア」に見せるために。
毎朝、ドライヤーで白髪のかたまりの部分を、流れをつくるようにしています。
あえて、白い髪を流れで強調することで、おしゃれ感が出て素敵に見えます♪
猫っ毛でボリュームのないゴマ塩髪に、ツヤ感をどうやって出そうか、模索中!
同じスタイル、なぜできない?
私は、今年30年通っていた美容室を変えました。
今通っている美容室、気に入っているのですが、
ところが、ところがです・・・。
3回まで“いい形〟4回目以降はなぜできぬ!?
1回目・2回目・3回目までが、私の好みに合うスタイルをしてくれて、とても気に入りました。
ところが、4回目がちょっと違っていて、それを話したら、「そこを、気をつけてやりますねー」と言ってくれたので、期待しました。
でも、3回までの形とは違ったー。サイドの毛が長くてクセが出るのですよー。
なぜ―? 3回も同じスタイルにできているのにー(;´Д`)
5回目にそれを話して切ってもらったら、4回目よりは良くなりましたが、3回までのようにはいかない!
どうしてー?同じスタイルがなぜできない?
5日目では、少し妥協して、ま、いいかッ!(^_-)-☆
次回は、もっと細かく言うしかないかー!あんまり言いたくないけど・・・
シニア、カジュアルに限界が!
シニアは、ファッションにしても、似合うカジュアルに限界があるのだから・・・。
シニアの髪質、好み、本当に素敵にできるスタイルを勉強してくださいな〜美容師さん♬
ごめんなさい!プロに対して、本音を言いすぎましたねー(^_-)-☆