3歳差の妹との会話から
昨日、妹とお茶を飲んでいたら、
妹「髪の毛のばしてみたんだけど、老けて見えるかしら? どう?」
妹は私とと3歳違いですが、妹は染めています。
私「若く見られたいの〜?」
妹「うん、若く見られた〜い」
私「いつまで染め続けるの〜?」
染めることは止めて自然体で!
私「私はね、若く見られなくていいと思ってる!素敵なシニアを目指すことに決めたのよー!
自然体でねー。だから、もう染めることは止めたの!」
私「これから若く見えるためには、相当頑張り続けなければいけないし、」
私「染め続ければ、ダメージはもっと増えていくしねー」
私「キレイなグレイヘアになるまで何年か、かかるけどねー」
気づき!
妹「そうっか、素敵なシニア?そうならそれでもいいねー」
私「シニアなんだからシニアでいい、カッコいいシニアになればいいと思うの。」
こんな会話が続きました。
考え方、とらえ方が分かれば対処法もあるというものですよねー。
シニア世代、もっと自然に楽に!
染めるも染めないも自由でいいと思うのですが、
若く見える!それも自然体なら、それでいいと思います。
特に若く見える訳ではないけど、何だか素敵に見える!
どちらも自分が居心地が良ければ、それでいいと思います
無理に、若作りが素敵に見えますか〜?
老けるのはよくないと思い、一生懸命若さを維持しようと頑張る、そのエネルギーはスゴイな〜と思いますが、もう頑張りすぎなくてもいいんじゃないー♪
頑張りすぎは、痛々しい・・・
歳をとったからって、「若く見えるように!」という意識をそろそろ変えてもいいのでは?と私は思うのですが・・・。
自分が「歳をとった」と感じるのは“白髪が増えたと感じた時〟と答える人は多いのですが、
白髪は悪いことのようなイメージがあるのかも知れませんねー。
「あら、白髪が増えちゃって・・・嫌だわ〜」
と確かに私も思いましたねー。
明るい色が似合ってきた
でも最近、感じることがあるのです。
グレイヘアに向かっていて、まだゴマ塩段階ですが、
この頃、色の明るい洋服の方が似合うような気がしているのです。
柔らかくなって、きつい色は着たくないなーという感じです。
黒が多かったのですが、今は、ピーチ系のピンクとかキレイな青とか、着たいですねー。
私は今、「早くもっと白くなれー」という思いです。
染めることが当たり前の時代から
これまでは特に何も考える事もなく、当然のように染めてきた方々が、最近は自然体でいきたいと思い始め、染めることをやめるシニア女性が増えているそうです。
雑誌で、グレイヘアが話題になっていることが、多いに影響していると思いますが。
50代から白髪が多くなる人もいますが、その年でも“染めない〟”自然体で素敵にカッコよく生きていく!こんな方が多くなりました。
スゴイ、カッコイイと思っちゃいますねー。その生き方が!
素敵に見せるには、白も黒もケア次第
白髪でも黒髪でも、日常のケアは必要です。
髪をキレイに見せるには、白でも黒でも、ちゃんとブローをして形を整えることが大切なことだと思います。
私は、薄くて細く猫っ毛なので、ブローなしでは全く見られません。
ブローで乾かす時に、根元を立上げ、ふんわりとボリュームを出します。
白髪の固まった部位は、白髪の流れをつくり、それを生かしています。
きっと皆さんの中にも、迷っていらっしゃる方も多いと思います。
私も何年も迷いました。
決断するとうんと楽になります♪