「ヘアースタイルを決める」のはシャンプーの後処理
“ヘアースタイルが決まる!かどうかは、シャンプー後の乾かし方にあること、ご存知でしたか?
ヘアースタイルは顔の額縁です。
顔がきれいに見えるためには、メイクは勿論大切なのですが、
顔のまわりにある髪の毛の形や質感、つまり額縁になるヘアースタイルが印象を大きく変えます。
スッピンでもヘアースタイルができていれば、ある程度、上質な印象でいられます。
あなたは、毎日、思い通りのヘアースタイルでいられますか〜?
シャンプー後、乾くまでに決まる!
ヘアースタイルは、シャンプー後、乾くまでに決まります。
最近、実践していることで、“コレ絶対正解!と思えることをお伝えします。
根元から乾かし、立ち上げる!
シャンプーの後、しっかり乾かすことが大切!
髪の毛は、濡れているときは、キューティクルが剥がれていて、そこから水分が蒸発してしまいます。
これを放置するのは、髪のダメージを引起すことになります。
できるだけ早く、しっかり乾かすことが大切です。
シャンプー後の仕上げ手順
シャンプーの後、タオルドライでよく水分を拭き取ります。
これは、シニアの髪に限ったことではありませんが。
きちんと乾かしてちゃんとブローした髪は、いい加減にブローした時と比べると、キューティクルが整うのでツヤも出ます。
私はボリュームがないのですが、根元からしっかり立上げを作ると、ボリュームが出て、スタイルのモチが全く違います。
夜シャンなので、寝て起きればまたクセがついたり、スタイルが崩れるかと思ったのですが、崩れません。
自分のスタイルポイントを持つ
両サイドと前髪にある白髪の流れを、横に流します。ここを私のポイントにしています。
白髪が無造作だと、ゴマ塩状態なので、白髪と黒髪の混ざった毛がゴロゴロ目立つだけ!ただの構わないおばさんになってしまいます。
少し、構って白髪に流れをつくることで、ポイントとして個性を出すことができます。
白髪は流れをつくると、黒髪と違い雰囲気がでると思います。
仕事の日は、しっかりメイクをするので、ヘアースタイルも決めます。
白髪の多い部位を大いに活用しています。
仕事でない日は、運動に出かける日などは、昨晩の作ったスタイルを、手ぐしでかきあげる程度で整えて出かけます。
手ぐしでOKなのも、夜のシャンプー後のドライヤーにかかっていますよねー。
ツヤをもっと足したいけど💦
ツヤ感がもっとほしいと思っているのですが・・・
ヘアー剤もうっかりつけると、ベチャッとなってしまいます。
ボリュームのない私の髪の悩みですね。
仕上りに、軽いワックスだけ毛先につけています。
人は動くところに目がいく!
人の印象は、顔とヘアースタイル、そして指先の爪で決まると思います。
それは、そこが動作で動くからです。動くところに人の目はいくのです。
動くところがきれいだと、「美しい人」という印象になるのです。
ヘアースタイルが変わっただけで、「あれ、何か変わったー?髪の毛切ったの?」
なんて言われることがありますよねー
相手に興味を持たれるのも、ヘアースタイルが多いですね。
それほど、ヘアースタイルは興味深いパーツということになります。
もし、白髪が目立ってきたなら、むしろ白髪を生かしてみませんか?
顔の額縁であるヘアースタイルで上質な印象に!
素敵なシニアを目指しましょう♪